沼田の新名物『えだまメンチ』
沼田市はおいしい枝豆の産地です。平成23年、地元にある利根実業高等学校が、特産品である枝豆をメンチカツに入れた『えだまメンチ』を“沼田の新名物”として考案・開発しました。そこで、多くのお店に安心して『えだまメンチ』を取り扱っていただけるよう、沼田市では平成25年4月12日付けで商標登録を取得しました。
現在、『えだまメンチ』のおいしさを、そして素材である沼田の枝豆のおいしさをたくさんの人に知っていただきお越しいただけるよう、沼田の新名物『えだまメンチ』の取扱店を募集しています。ぜひ、多くの店舗でのお取り扱いをよろしくお願いいたします。
『えだまメンチ』5つの基準
- 【沼田の新名物】の文言を掲げること
- 利根沼田産の枝豆を使用すること
(但し、供給体制が整うまでの期間は免除とする) - 『えだまメンチ』ののぼり旗を店先に立てること。(2枚贈呈)
- 市や利根実業高等学校からの調査やアンケート依頼などに協力すること
- その他、味付けや形態、価格については、各店舗に一任する
『えだまメンチ』お取り扱い方法
『えだまメンチ』をお取り扱いいただく場合には、下記申請書にご記入の上、観光交流課窓口へご提出ください。
えだまメンチ取り扱い店舗一覧
店舗により、取扱日の指定や数量の限りがありますので、詳しくは各店舗にお問い合わせください。
株式会社サンモール
- 住所:沼田市桜町1966-2
電話:0278-23-3535 - メニュー名:えだまメンチ
CoCo壱番屋沼田インター店
- 住所:沼田市横塚町1326-1
電話:0278-30-2300 - メニュー名:えだまメンチカツカレー
南郷温泉しゃくなげの湯 食事処つつじ亭
- 住所:沼田市利根町日影南郷100
電話:0278-20-0011 - メニュー名:えだまメンチ・えだまメンチ定食
とんかつ金重
- 住所:沼田市白沢町高平26-8
電話:0278-20-9116 - メニュー名:えだまメンチ定食・えだまメンチカツカレー
とんかつトミタ
- 住所:沼田市下久屋町767-7
電話:0278-23-3664 - メニュー名:えだまメンチ定食
サラダパークぬまた
- 住所:沼田市上発知町1708
電話:0278-23-9301 - メニュー名:えだまメンチ
有限会社伊藤屋
- 住所:沼田市馬喰町1277-12
電話:0278-22-4811 - メニュー名:えだまメンチ定食・えだまメンチ
割烹 つるや
- 住所:沼田市坊新田町1026
電話:0278-22-2743 - メニュー名:えだまメンチ
有限会社角田精肉店
- 住所:沼田市西原新町1513
電話:0278-22-3511 - メニュー名:えだまメンチ
たんばらスキーパーク レストハウス ハーフタイム
- たんばらスキーパーク内
電話:0278-23-9311 - メニュー名:えだまメンチカレー
お食事処 和輝
- 住所:沼田市栄町492-7
電話:0278-24-2522 - メニュー名:えだまメンチ(150円)
御食事処 あずま
- 住所:沼田市久屋原町53-1
電話:0278-23-8898 - メニュー名:えだまメンチ・エビフライ付き定食・そば・えだまメンチ・エビフライ付きセット
肉の長門
- 住所:沼田市上原町1756-15
電話:0278-22-4129 - メニュー名:えだまメンチ
レストラン ポマト
- 住所:沼田市久屋原町333-4
電話:0278-23-5095 - メニュー名:えだまメンチ風コルドンブルー
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 観光交流課 観光推進係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください