新型コロナウイルス感染症に伴う小中学校・幼稚園の対応について
市立小中学校における修学旅行の中止について(8月27日現在)
修学旅行の実施につきまして、新型コロナウイルスの感染状況や感染症対策を検討し、協議を重ねてきましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く現状において、旅行中の感染リスク及び感染者発生時の対応が困難であるという判断から、市立全小中学校における修学旅行を中止することといたしました。
〇中止する小中学校
市立小中学校全20校
これまで、修学旅行に向けて様々な準備をいただいていたところと存じますが、安全確保を最優先に考えた上での中止の判断であることをご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
6月15日(月曜日)からの教育活動について(6月5日現在)
沼田市においては、6月1日(月曜日)から分散登校を行っていますが、順調に教育活動を再開できていることから、6月15日(月曜日)からは全児童生徒を登校させ、教育活動を進めることとしました。
長期休業日などにおける授業日の設定について(5月27日現在)
小学校・中学校の長期休業日などにおける授業日として次のとおり全10日間を設定します。
(1) 夏季休業日中の授業日 7月21日から31日(7日間)※終業式 7月31日(金曜日)
(2) 群馬県民の日 10月28日
(3) 冬季休業日中の授業日 12月24日、25日(2日間)※終業式 12月25日(金曜日)
6月1日からの登校について(5月22日現在)
沼田市小中学校の6月1日(月曜日)からの登校について、12日(金曜日)までの間は、1日おきに登校させる「分散登校」とします。各学級を半数程度のグループに分け、1日に登校させる人数を約半数程度にします。なお、給食を提供します。また、部活動は行いません。15日(月曜日)以降は、児童生徒の状況や国・県等の動向を見据え、改めて判断します。
緊急事態措置の解除に伴う対応について(5月18日現在)
沼田市では、緊急事態措置の解除に伴って、県の学校再開に向けたガイドライン、市内での感染状況等を考慮し、6月1日(月曜日)から市内小中学校、公立幼稚園について段階的に再開することとしました。
FM OZE「学校園からのリレーメッセージ」放送開始について
沼田市では、「FM OZE」の朝の情報番組『おはようテラス765』内において、臨時休業中である市内小中学校、公立幼稚園の幼児児童生徒及び保護者に向けた、各学校園からのメッセージ発信を行います。期間は5月7日(木曜日)から5月29日(金曜日)で、各学校園が日替わりで出演します。放送時間は8時11~20分の内の約5分間の予定です。再放送は同日13時30分の予定です。
なお、「FM OZE」の放送は、PC・スマートフォン等で、インターネットを経由して受信することができます。詳しくは「FM OZE」ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症対策のための小中学校、公立幼稚園の臨時休業の延長について(4月24日現在)
沼田市では、県からの臨時休業措置の延長要請、市内での感染状況等を考慮し、5月31日(日曜日)まで、市内小中学校、公立幼稚園の臨時休業を延長するとすることとしました。
新型コロナウイルス感染症対策のための幼稚園の臨時休業について(4月20日現在)
沼田市では、群馬県の緊急事態措置を受け、4月20日(月曜日)から5月6日(水曜日)まで、市内公立幼稚園を臨時休業とすることとしました。
小中学校臨時休業中の登校日の中止について(4月17日現在)
沼田市の小中学校では、臨時休業中、希望者を対象に登校日を設けていましたが、群馬県にも「緊急事態宣言」が発令されたことを受け、4月17日からの登校日を中止いたしました。
休業中の家庭学習につきましては、各学校から課題等が出される予定ですが、群馬県教育委員会からも以下の資料や動画等が公開されていますのでご活用ください。
〇「臨時休業のため家庭で過ごすみなさんへ
〇オンラインサポート授業
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について(4月8日時点)
沼田市では、文部科学省の臨時休業に関するガイドライン等に基づき、4月7日(火曜日)から学校を再開いたしましたが、首相の「緊急事態宣言」の発令や県からの要請もあり、今後の感染拡大防止のため、4月13日(月曜日)から5月6日(水曜日)まで臨時休業とすることとしました。
今週及び休業中における学校の対応は以下のとおりとします。
午前放課とし、円滑な学校のスタートと臨時休業への準備期間とします。
〇休業期間中について
希望者を対象に登校日を設けます。
4月7日からの市内小中学校における教育活動の再開について(4月6日時点)
本市では、文部科学省「新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業の実施に関するガイドライン(令和2年4月1日改訂版)」に基づき、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で、4月7日から学校を再開します。 新学期をスタートさせ、学年学級づくりを行い、児童生徒が安心して学校生活や家庭生活を送れるようにします。
なお、以下のことに留意して教育活動を再開します。
◎以下の「3つの条件が重なる場」(3密)への回避を徹底します。
(1)換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底【密閉】
(2)多くの人の手の届く距離に集まらないための配慮【密集】
(3)近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える【密接】
◎基本的な感染症対策を徹底します。
(咳エチケット<マスクの使用>、手洗いや換気の徹底など)
また、学校再開以降の教育活動は以下の点に留意します。
2 第1週目(4/7~4/10)の教育活動等につきましては、感染症対策を徹底するとともに、児童生徒の負担を軽減するために授業軽減を行います。
3 第2週目以降も、感染症対策を継続し、児童生徒の状況を把握し、過度の負担とならないように全体の教育活動を考えて実施します。
※ お子さんを登校させることに不安や心配を感じ、在宅での学習を希望する場合は、学校に相談してください。
新型コロナウイルス感染症に伴う小中学校の入学式について
市内小中学校では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和2年4月7日(火曜日)開催予定の入学式について、以下の通り実施することといたしました。
・感染防止対策の徹底
・次第の簡略化
・参加者;新入学児童及び生徒、保護者、学校職員
(在校生については学校状況に応じて必要最小限の人数)
市内小中学校の再開について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、一斉臨時休業を実施しておりました市内小中学校について、感染防止対策を講じた上で、令和2年4月7日(火曜日)から再開いたします。
新型コロナウイルス感染症に伴う小中学校の卒業式について
市内小中学校では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和2年3月13日(金曜日)開催予定の中学校卒業式並びに令和2年3月25日(水曜日)開催予定の小学校卒業式について、以下の通り実施することといたしました。
・感染防止対策の徹底
・参加者:卒業生、保護者、学校職員
・次第の簡略化
新型コロナウイルス感染症に伴う小中学校の臨時休業について
文部科学省からの「一斉臨時休業」の通知を受け、本市においても市内小・中学校を下記の通り臨時休業といたします。
〇臨時休業期間 令和2年3月2日(月曜日)~3月26日(木曜日)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 学校教育課 学校教育係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください