保育所等において新型コロナウィルス感染が確認された場合の対応について
保育所等において新型コロナウィルス感染が確認された場合の対応について
・感染した児童等が、発熱や咳などの症状が出ている状態で登園していた場合には、当該保育所等は臨時休園となります。臨時休園の規模及び期間については、県と協議の上決定となります。(概ね2週間程度となる予定です。)保護者へは施設を通じてお知らせいたします。
・感染した児童等が、発熱や咳などの症状が出ていない状態で登園していた場合については、個別の事案ごとに県と協議が必要となります。保護者へは施設を通じてお知らせいたします。
・児童が感染者の濃厚接触者として特定された場合には、当該児童保護者に対し、登園自粛を市より要請いたします。なお、この場合において、登園自粛の期間は、感染者と最後に濃厚接触をした日から起算して2週間とします。
・地域全体での感染拡大を抑えることを目的に、新型コロナウイルス感染症の地域における流行早期の段階において、公衆衛生対策として、感染者がいない保育所等も含む臨時休園を行う場合もあります。
感染拡大の防止の観点から、家庭において、できる限り健康状態の確認(検温等)を行うようお願いいたします。また、発熱や咳などの風邪の症状が見られるときは登園を自粛するようお願いいたします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 子ども課 保育係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください