新型コロナウイルス感染症に関連して-不当な差別や偏見をなくしましょう-
困っていませんか? 身近なことで!
いじめ・体罰・同和問題・男女差別など、暮らしの中で起こるさまざまな問題や家庭内(夫婦、親子、結婚、離婚、扶養、相続など)の問題、近隣とのもめごと、悩みごとなどを解決する相談が人権相談です。相談は無料で、秘密は固く守られます。
人権相談所開設日時
- 開設日:毎週月曜日(祝日のときは翌日)
- 時間:午後1時~3時
- 場所:沼田市保健福祉センター
「ふれあい総合相談」として、心配ごと・結婚・行政相談と合同で開催しています。
新型コロナウイルス感染症に関連して -不当な差別や偏見をなくしましょう-
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染された方やそのご家族、医療従事者やそのご家族、医療機関に対する誤解や偏見に基づく差別的取り扱いや言動が問題となっています。公的機関の提供する正確な情報を入手し、冷静な行動に努めましょう。
なお、法務省では、不当な差別やいじめ等の様々な人権問題についての相談を受け付けていますので、一人で悩まずご相談ください。
人権相談窓口 (最寄りの法務局または地方法務局につながります)
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。
0570-003-110 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
子どもの人権110番
いじめ・虐待など子どもの人権問題の電話による相談窓口です。
0120-007-110 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
女性の人権ホットライン
家庭内暴力など女性の人権問題の電話による相談窓口です。
0570-070-810 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
外国語人権相談ダイヤル(Foreign-language Human Rights Hotline)
外国人のための電話による相談窓口です。
0570-090911 (平日午前9時から午後5時まで)
関連情報
その他各種相談窓口のご案内
犯罪被害者等電話相談
犯罪の被害に遭われた方やそのご家族のための相談窓口です。
(公社)被害者支援センターまたは犯罪被害者等電話サポートセンターにつながります。
0570-783-554 (午前7時30分から午後10時まで)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働課 市民相談係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください