withコロナ in NUMATA プロジェクト -コロナとともに新たな沼田へ‐
withコロナ in NUMATA プロジェクト ビジョン
沼田市は、沼田市に住む全ての皆さんや沼田市を応援してくださる皆さんとともに
「withコロナ」時代に対応した新たなNUMATAを創造します。
withコロナ in NUMATA プロジェクトとは
長期化するコロナ禍に対応するため、沼田市はあえて「withコロナ」を掲げます。
一時的なカンフル剤(antiコロナ)も重要ですが、それだけでは人々の不安や経済に対する懸念は解消しません。
同時に「コロナと共存する」施策を講じ長期的な戦略を示す、それが「withコロナ in NUMATAプロジェクト」です。
とにかく早くそして全力で、コロナをきっかけに新しいライフスタイルへと変貌していく世界に対応する、新しい沼田市創造のチャレンジです。
プロジェクト支援者の皆さんへ
8月31日まで募集しておりました本プロジェクトへの支援申し込みに際し、「ホームページへの寄附者名掲載」にご同意いただいた皆さんのお名前(名字)、お住まい(都道府県及び市町村)、企業や団体からのご支援の場合は、名称、所在地(都道府県及び市町村)を公表いたします。添付のファイルをご覧ください。
本プロジェクトに対しましては、寄附者名の掲載を希望されなかった皆さんからも多数のご支援をいただきました。皆さんからの温かなご支援は、本プロジェクトの推進に充当させていただきます。本プロジェクトをご支援いただき、誠にありがとうございます。
沼田市は、これからも挑戦を続けます。皆さんの引き続きのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
- 令和2年8月31日
-
ガバメントクラウドファンディングによる寄附募集を終了しました。
寄附金額の総額は5,410,000円で、75人の方からご支援をいただきました。
たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございました。
バナーを貼って、プロジェクトの周知・普及にご協力ください
サイトにバナーを貼って、『withコロナ in NUMATA プロジェクト』の周知・普及にご協力ください。
どなたでもご自由にご利用いただけますが、営利を目的としたご利用はおやめください。
バナー画像は下記のものをお使いください。画像は変更を加えず、そのままの状態でご使用いただくようお願いいたします。縦横比を変えず拡大縮小は可能です。
バナー画像を保存する場合は、『右クリック』→『名前をつけて画像を保存』を選択してください。
リンク先は、下記のページに設定してください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
withコロナプロジェクトのバナー画像
新着情報
沼田市電子地域通貨「tengoo」(てんぐー)始まります!
長期化するコロナ禍に対応する新しい沼田を目指して
12月18日(金曜日)から
『未来の沼田をつくる新しいおカネ-tengoo-』
がはじまります。
これは、地域の人と人、人と事業者がつながり、
その”ぬまた愛”とともに育まれる市内の経済循環によって
私たちの沼田を未来につなげていくものです。
1店舗でも多くのご加盟、そして、
ひとりでも多くのご利用が
未来の沼田をつくります。
皆様のご協力をお願いいたします。
【プレミアムポイント10%がついておトク!!】
チャージ期間:令和2年12月18日(金曜日)から
令和3年3月15日(月曜日)
有 効 期 間:令和3年3月31日(水曜日)
ご不明な点はお気軽に
沼田市産業振興課[23-2111 内線:5002,5003]
までお問い合わせください。
「沼田市 with コロナ風呂敷エコプロジェクト」始動!
11月20日(金曜日)から沼田市オリジナル風呂敷の販売がスタートしました!
風呂敷のデザインはテレビや雑誌等で活躍中の「ふろしき王子」よこやま いさお氏に監修していただきました。
デザインは2種類です。ポスターが掲示されている店舗でご購入できます。
数量限定の販売となりますので、ご希望の方はお早めにお買い求めください。
〈お問い合わせ先 環境課環境係 電話0278-23-2111 内線3071・3072〉
『がんばろう沼田!最大20%戻ってくるキャンペーン』実施中! ※本事業は終了しました
市では、10月1日~31日まで、キャッシュレス化の推進による「新しい生活様式」の普及、また、市内の消費喚起を促進するため、キャッシュレス決済サービス「PayPay(ペイペイ)」で買い物をすると最大20%のPayPayボーナス(ポイント)を還元するキャンペーンを実施しています。※本事業は終了しました
『ぬまたマルシェ 第3弾』開催します!
ぬまたマルシェ第3弾 開催決定!
“12月1日(火曜日)正午”オープン!
ただいま準備中です
もう少々お待ちください!!
『ぬまたマルシェ』は沼田のいいものをお得にお買い物できる商品紹介サイトです。
通常4,000円以上の商品が2,000円で購入できます。
【果樹園向け】「当園の安心対策」ポスターを配布します!
コロナ対策を実施している果樹園で使っていただけるポスターを作製しました。
JA利根沼田を通じての配布、農林課窓口(テラス沼田5階)での配布を行っています。
※ポスターは撥水使用のため、屋外でもお使いいただけます。
<お問い合わせ先:沼田市農産物ブランド化及び6次産業化推進協議会事務局
(農林課農業振興係 電話0278-23-2111 内線5015)
【飲食業・小売業・サービス業など】「コロナ対策しています」ポスターを配布します! ※配布は終了しました
※ポスター配布は終了しました
コロナ対策を実施している店舗で使っていただけるポスターを作製しました。
各商店街・沼田商工会議所・東部商工会を通じての配布、産業振興課窓口(テラス沼田5階)での配布を行っています。
♯おうち時間 から ♯じもと時間へ
~安心できる”じもと”のお店~
〈お問い合わせ先 産業振興課商工振興係
電話0278-23-2111 内線5004〉
プロジェクト・第1弾「沼田市withコロナチャレンジ支援金※受け付けは終了しました」「沼田市宿泊事業者緊急支援補助金」始動!
プロジェクト・第1弾「沼田市withコロナチャレンジ支援金※受け付けは終了しました」及び「沼田市宿泊事業者緊急支援補助金」関連の補正予算が、沼田市議会において可決されました。
沼田市は「withコロナ」の新しい生活様式に対応した事業形態にチャレンジする事業者を全力で応援します。また、「新しい沼田」を目指した挑戦を続けていきます。皆さんの引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
詳細については、次のリンク先からご覧ください。
地区福老体操(地区福トレ)実施時の注意点について
高齢者の方が安全に地区で福老体操を行うための注意点を掲載いたします。
高齢者の方は新型コロナウイルスに感染した場合の重症化リスクが高くなります。このことをご考慮いただいた上で地区福トレを行う場合には、感染予防・体調管理等が必要になります。
愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」 ※この事業は終了しました
「withコロナ」時代、まずは県内旅行から楽しんでみてはいかがでしょうか?
群馬県民 先着30万名様 1人1泊あたり5,000円をキャッシュバック!
さらに
沼田市内の宿泊施設をご利用いただいた方に沼田城の御城印と真田グッズのノベルティをプレゼント!
政府配布の未開封布マスクの寄付にご協力ください【令和2年6月4日】
沼田市は、6月4日、テラス沼田3階の総合案内や各地区公民館に政府配布の未開封布マスクの回収箱を設置しました。皆さんからご寄附いただいたマスクは、新型コロナウイルス感染症予防に活用させていただきます。
ご協力をよろしくお願いいたします。
withコロナ in NUMATA プロジェクト アクション
本プロジェクトの具体的な取り組みは、次のとおりです。
沼田市が育む「未来」-子どもたちへ
「withコロナ」時代を生きる子どもたちを育てる皆さんを応援します
国が実施する児童一人あたり1万円を支給する臨時特別給付金に、さらに児童一人あたり5,000円を上乗せして給付します。
教育費や生活費に困窮している学生を応援します
平成16年4月1日以前に生まれた高校生1人につき1万5,000円、大学や専門学校等に在籍する学生1人につき3万円をそれぞれの世帯に給付します。
出産や子育てに対する不安を抱える子育て世代を応援します
特別定額給付金の基準日以降に生まれたお子さん(令和2年4月28日から令和2年7月31日まで)の世帯に、国の実施する特別定額給付金と同額の10万円を支給します。
沼田市のその他の支援
- 登園自粛をした場合の保育園等の副食費を負担
- 学童保育所等の運営費を補助
- 小中学校の感染症対策の強化に伴う衛生機器 消耗品等を整備
「withコロナ」時代に挑戦する事業者の皆さんへ
売り上げが落ち込んだ事業者の皆さんを応援します
国の実施する「持続化給付金」の対象とならなかった、減収率30%以上50%未満の事業者の皆さんに、10 万円を給付します。 ※受け付けは終了しました
“ぬまたのイイモノ“をつくる事業者の皆さんを応援します
感染症の影響で、催事等への出店の減少や観光客の減少等の影響を受けている事業者の皆さんを支援するため、物産品やフルーツを紹介する特設サイト「沼田マルシェ・オンライン」を開設します。
“ぬまたのおうち時間”を豊かにする事業者の皆さんを応援します
感染症の影響による来店客の減少により、テイクアウト等のサービスを開始した事業者の皆さんを支援するため、飲食店等を紹介する特設サイト「沼田おうち時間」を開設します。
新たな挑戦
沼田市は「withコロナ」に対応した未来の沼田市創造のため「挑戦」を続けます。
プロジェクト・第1弾 -「withコロナ」に挑戦する事業者の皆さんを応援します
-
withコロナチャレンジ支援金
※受け付けは終了しました
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による社会状況の変化に対応した事業形態(テイクアウト、デリバリー、オンライン化等)にチャレンジしている事業者への支援制度を創設し、事業の継続を支援します。
- 沼田市宿泊事業者緊急支援補助金
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響を受ける中、感染防止の取り組みや安全対策、情報提供等を行う宿泊事業者を対象に、収容人数に応じた補助金を交付し、事業の継続と回復期の誘客促進を支援します。
withコロナ in NUMATA プロジェクト ポリシー
- 沼田市は、「沼田市民憲章」や本市が全国で初めて行った「森林文化都市宣言」、また、2015年9月の国連サミットで採択された国際目標「持続可能な開発目標(SDGs)」の理念に基づいて、本プロジェクトを推進します。
- 沼田市は、次の政策分野をはじめとする各事業において、本プロジェクトのビジョンに沿った事業推進に努めます。
施策分野
教育・文化づくり
- 学校教育の充実を図り「withコロナ」時代を生きる子どもたちの抱える悩みの相談相手になるなど、特別支援教育支援員及び相談員を配置します。
- 校内LANの整備や学習用ソフトウェア等 学校におけるICT環境を整備し、オンライン環境を取り入れた新たな教育を創造します。
- 利根沼田文化会館の維持管理をはじめ、市民の生涯学習環境の充実を図り「withコロナ」時代における生涯学習の充実を図ります。
保健・医療・福祉づくり
- 健康寿命の延伸を目指して、屋外の人が密集しない場所で行うウオーキングなどの運動を推奨し「健幸」なまちづくりを推進します。
- 妊娠、出産及び育児に関して、適切な指導や助言を行い「withコロナ」時代における育児不安を解消し、安心して子どもを産み育てることができるよう支援します。
- 生活に困窮された方を対象に、自立支援相談・就労支援・住居確保給付金等を支給します。また生活困窮世帯の小・中学生及び高校生世代に学習支援を行います。
自然環境づくり
- 「未来」の沼田市の創造の基盤となる豊かな自然を将来世代に継承するため、再生可能エネルギーの導入により環境負荷の低減を図ります。
- 「withコロナ」時代に生まれた子どもたちに、市産木材で製作したおもちゃをプレゼントし、豊かな自然に囲まれた沼田市への愛着を育みます。
- 基幹産業である農業者の「withコロナ」時代における所得を保護するため、鳥獣害対策に積極的に取り組みます。
都市基盤生活環境づくり
- 感染症を含む有事の際の財政出動に備えるためにも、計画的な公共施設の更新・統合化・長寿命化等を行い 財政負担の軽減、平準化を図ります。
- 屋外での運動を安心安全に行える場所である、沼田公園や利南運動公園等の都市公園の適切な維持管理に努めます。
- 「withコロナ」に対応した公共交通等の構築に向けて、新たな組織により検討を進めます。
産業づくり
- 「ぬまたマルシェ・オンライン」や「ぬまたおうち時間」などの取り組みを通じて「with コロナ」に挑戦する事業者を積極的に支援します。
- 雇用の促進と安定を図るため、失業者等のセーフティネットを構築・強化します。
- 「withコロナ」に対応した経済を支援するため、地域内での循環型経済の構築に向けて検討を行います。
パートナーシップづくり
- 「withコロナ」時代の持続可能な沼田市の創造のため、市民協働による行政運営を推進します。
- 沼田市を含む1市1町3村で構成する「定住自立圏」において「withコロナ」時代における圏域の発展について、情報共有及び検討を行います。
- 行政情報化の推進による市民サービスの向上を目指すとともに、市民の皆さんに的確かつ正確な情報を発信するため、情報発信力を強化します。
市民・寄附者の皆様へ
沼田市長 横山公一
新型コロナウイルス感染症は、今もなお世界的に、感染拡大の一途をたどっています。日本国内でも1月に感染者が確認されて以来、各地で感染が拡大した状況は、皆さまにおかれましてもご承知のことと存じます。
本市におきましても、4月18日に、第一線で患者の看護にあたられている方の感染が確認されました。県内でも医療従事者の感染が多く発表されておりますが、日頃から住民の健康のため使命感と責任感を持って医療に従事されている医師や看護師、医療従事者の皆さまには、心より感謝を申し上げます。
5月14日には、群馬県の緊急事態宣言が解除となりましたが、コロナ禍が経済に与えた影響は極めて甚大で、回復には相当の時間を要するものと考えております。
こうした情勢を踏まえ、沼田市では、長期化する様相を呈しているコロナ禍に立ち向かうべく、沼田市に住む全ての皆さんや沼田市を応援してくださる皆さんとともに、「withコロナ」ともいうべき時代を力強く突き進む新たな沼田市を創造する「withコロナ in NUMATAプロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトのアクション第1弾として、市内で「withコロナ」時代に立ち向かおうと挑戦を続けている飲食店をはじめとする事業者の皆さん、そして本市の主要産業の一つである観光を支える宿泊事業者の皆さんの支援を行います。
また、本プロジェクトの旗揚げとして、ふるさと納税の一つであるガバメントクラウドファンディングの仕組みを活用し、本プロジェクトの趣旨に賛同してくださる皆さんからの支援金を募集することといたしました。皆さんからの温かなご支援は、プロジェクトアクションのほか、「withコロナ」時代の新たな沼田市を創造していく事業に充当させていたきます。
沼田市は、これからも挑戦を続けます。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
関連ページへのリンク
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 産業振興課 産業振興係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください