市議会における新型コロナウイルス感染症関連の取り組みについて
こちらのページでは、沼田市議会における新型コロナウイルス感染症関連の議長メッセージや市議会の取り組み・動向等について紹介しています。
新型コロナウイルス感染症に関する議長メッセージ
私たちは、今、世界中に猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症という、過去に経験したことのない恐ろしい「見えざる敵」と闘っております。
経済と医療は、私たちの命を守る両輪でありますが、今その機能が新型コロナウイルスにより、破壊されようとしています。
去る4月16日、群馬県においても緊急事態宣言が発出され、市民の皆さまもこれを重く受け止め、「3つの密(密閉・密集・密接)」を避け、企業活動の制限や外出の自粛にご協力いただいております。
市議会といたましても、「命を守ることを最優先」とし、4月17日に沼田市議会災害対策会議を設置し、市の沼田市新型コロナウイルス感染症対策本部と情報の共有を図りながら、今日まで活動しております。
こうした中で、先般、県内の感染者を受け入れ、看護をされていた利根中央病院において、医療機関として十分に感染防止対策を講じていたにも関わらず、大変残念なことではありますが院内感染が発生してしまいました。
しかしながら、利根中央病院をはじめ、市内の各医療機関の現場で働く医師や看護師の皆さまは、必要な人員、物資の確保が不十分な状況の中、その使命感と責任感を持って、連日連夜、懸命な医療活動を継続していただいております。
議会を代表して、献身的な活動をされている皆さまに、衷心より感謝と御礼を申し上げる次第であります。
また、教育、子育て、介護、福祉現場の第一線で、市民の生命や健康、生活を守るために大勢の皆さまが沼田市で働いており、すべての皆さまが、今日までの沼田市の暮らしや地域経済を支えてきていると改めて強く感じております。
市民の皆さまにおかれましては、いつ終息するかわからない状況の中で大変な不安を感じておられることと思いますが、心を一つにして感染拡大を阻止してこの難局を乗り越えていただきたいと思います。
私たち沼田市議会は、その使命と役割を十分に認識して、市当局とも協議を重ねながら全力を挙げて、市民の皆さまと共に行動して参る所存でございますので、さらなるご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和2年4月28日 沼田市議会 議長 野村 洋一
市議会における新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組み
市議会では、本会議に限り、議会映像のインターネットでの生中継及び録画映像の配信を実施しており、パソコンのほか、タブレットやスマートフォンでも議会映像をご覧いただけます。ご自宅でも市議会本会議の様子がご覧いただけますので、ぜひご利用ください。
市議会を傍聴される皆さまは、次のことにご協力をお願いいたします
- 受付時の非接触型体温計による体温測定
- 概ね37.5度以上の体温がある場合には、傍聴席での傍聴はご遠慮くださいますようご協力をお願いいたします。
- 傍聴席着席時の間隔確保
- 傍聴席に着席される際は互いに手を伸ばしても届かない距離(約2メートル)を空けての着席にご協力をお願いいたします。
- 傍聴時のマスクの着用
- 傍聴時のマスクの着用にご協力をお願いいたします。マスクは、受付にて傍聴を希望される方お1人につき1枚を配布しておりますので、お気軽にお声がけください。
- 傍聴席入場前の手指の消毒
- 傍聴席に入場される前には、備え付けの消毒液での手指の消毒にご協力ください。
- 議場等の換気
- 会議中1時間に1回程度約5分の換気を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症関連ページ
新型コロナウイルス感染症関連の市議会の動向
Waltzホール(議場多目的ホール)の一般利用を制限します
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、次の期間でWaltzホール(議場多目的ホール)の利用を制限します。利用をご検討いただいておりました皆さまにおかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、今後の動向によっては、休止期間を延長する場合もございますので、その際には改めて、本ページ内でご案内申し上げます。
- 利用時間短縮期間(午後8時まで)
- 令和4年1月21日(金曜日)から令和4年2月13日(日曜日)まで
- まん延防止等重点措置の適用を受け、1月21日(金曜日)から2月13日(日曜日)までの間、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、利用時間を午後8時までに短縮することを決定いたしました。利用をご検討いただいておりました皆さまにおかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
- 利用休止期間
- 令和2年4月11日(土曜日)から令和2年5月31日(日曜日)まで
- 4月24日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、休止期間を5月6日(水曜日・祝日)から5月31日(日曜日)まで延長することを決定いたしました。利用をご検討いただいておりました皆さまにおかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
沼田市議会議員が新型コロナウイルスに感染した場合の対応方針を決定しました
令和3年2月22日開催の議会運営委員会において、「本市議会議員が新型コロナウイルスに感染、又は濃厚接触者と判定された場合の対応方針」を決定しました。沼田市議会では、市議会及び市執行部、傍聴者・来訪者等への感染拡大の防止のため、情報の収集及び情報の公開に努めてまいります。
令和4年2月17日開催の議会運営委員会において、「本市議会議員が新型コロナウイルスに感染、又は濃厚接触者と判定された場合の対応方針」を改正しました。
方針の詳細については、次の添付ファイルをご覧ください。
陽性者情報
議員報酬及び行政調査に係る旅費の減額を決定しました
令和2年5月29日開催の議会運営委員会において、新型コロナウイルス感染症に関連して執行機関において実施する、医療・介護現場への支援をはじめとする各種施策の財源の一部を確保するため、下記のとおり議員報酬の減額及び行政調査に係る旅費の減額を決定しました。
詳細は、下表のとおりです。
議員報酬の減額
区分 |
現行の月額報酬額 (1名分) |
減額後の月額報酬額 |
差額 |
合計 |
---|---|---|---|---|
議長(1名) |
426千円 |
383千円 |
△43千円 |
△387千円 |
副議長(1名) |
359千円 |
323千円 |
△36千円 |
△324千円 |
議員(18名) |
339千円 |
305千円 |
△34千円 |
△5,508千円 |
合計 |
- |
- |
- |
△6,219千円 |
旅費の減額
△2,240千円
- 令和2年度予算中、各常任委員会等で他自治体の先進事例等を調査する行政調査に係る旅費
減額の合計額
△8,459千円
リリース資料
「新型コロナウイルス感染症拡大防止に対する市の緊急対応を求める提言書」を市長に提出しました
総務文教常任委員会所属の議員7名が提言書をとりまとめ、5月1日、市長宛て提出いたしました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、市民生活にも多大な影響が生じている現状を受け、安心・安全な市民生活を維持するため緊急的に措置すべき18項目の施策の実施を、市に求めました。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
「新型コロナウイルス感染症に係る医療・福祉及び市民生活の安心確保対策の実施を求める緊急提言書」を市長に提出しました
民生福祉常任委員会所属の議員6名が緊急提言書をとりまとめ、4月28日、市長宛て提出いたしました。
新型コロナウイルス感染拡大による医療崩壊を防ぎ、安全・安心な市民生活の確保と不安の解消が図られるよう施策の実施を求める5項目の提言をいたしました。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
「新型コロナウイルス感染症に係る迅速な市の経済対策を求める緊急提言書」を市長に提出しました
経済建設常任委員会所属の議員6名が緊急提言書をとりまとめ、4月24日、市長宛て提出いたしました。
市内経済の深刻な現状について訴え、情報発信や啓発、事業者の事業継続を支える資金や物品の支援、雇用等に関して、計12項目の提言をいたしました。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
市内における新型コロナウイルス感染症患者の判明を受け「第2回沼田市議会災害対策会議」を開催しました
本会議では、感染拡大対策を図ったうえで、事実関係の確認と今後の議会としての対応について協議いたしました。
この会議では、今後も、市民の負託を受けた議員が、市民皆さまへ正しく情報をお伝えできるよう、議員に対しての情報発信は迅速かつ正確に行っていく一方で、感染リスクのある会議は、極力開催を控えることを再確認いたしました。
- 日時
- 令和2年4月19日(日曜日)午前11時から
- 場所
- 第2委員会室
- 議題
-
- 沼田市内における新型コロナウイルス感染者の発生について
- その他
沼田市議会業務継続計画(BCP)に基づき「沼田市議会災害対策会議」を設置しました
本県の感染拡大が深刻化している現状や本県を対象に加えた緊急事態宣言が、政府により4月16日になされたことを受け、沼田市議会は、沼田市議会業務継続計画に基づく「沼田市議会災害対策会議」を設置し、議会の機能を維持することを最優先事項として行動することを決定いたしました。
あわせて、「沼田市議会業務継続計画に基づく新型コロナウイルス感染症対策」を申し合わせました。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
- 日時
- 令和2年4月17日(金曜日)午後4時30分から
- 場所
- 第2委員会室
- 議題
-
- 沼田市議会災害対策会議の設置について
- 確認事項
- その他
「沼田市議会新型コロナウイルス感染拡大防止に係る取り組み」について
令和2年4月9日に開催した議会運営委員会において、「沼田市議会新型コロナウイルス感染拡大防止に係る取り組み」についてを申し合わせました。
議員は、「本会議の開催を最優先に活動する」とした方針や、市民皆さまの本会議・委員会等の直接お越しいただいての傍聴については、なるべくご遠慮いただくよう周知を図ることなどを申し合わせております。
詳細は、次の添付ファイルをご覧ください。
全員協議会の開催について(終了しました)
次のとおり、全員協議会を開催いたします。
この会議は、傍聴も可能ですが、「市主催イベント等の開催基準」に基づき、発熱や風邪の症状がある方、また、高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で、感染リスクを心配される方は、傍聴をご遠慮いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
- 日時
- 令和2年3月16日(月曜日)予算審査特別委員会終了後
- 場所
- 議場
- 議題
- 本市における新型コロナウイルス感染症対策について
会議の記録は次の添付ファイルをご覧ください。
沼田市議会は「テラス沼田」5階です
- テラス沼田南エレベーターで5階へ移動してください。
- エレベーターを降りた目の前の扉を入って、すぐ右手側の「議会事務局」窓口で受け付けをしてください。
- 議会を傍聴いただいた方は、併設の駐車場(下之町立体・平面駐車場)の利用が無料となりますので、必ず駐車券をお持ちください。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 庶務係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-25-3007(直通) ファクス:0278-22-6333
お問い合わせは専用フォームをご利用ください