沼田市ずかん 第9回「沼田の風景画」入選作品
第9回入選作品
沼田の風景を題材にした絵画「沼田の風景画」を募集したところ、市内小中学校全18校より350点の応募があり、厳正なる審査の結果、入選作品30点が決定しました。
入選作品は、令和6年10月25日(金曜日)~10月31日(木曜日)の7日間、テラス沼田4階市民ロビーぱるくにて開催の沼田市ずかん「沼田の風景画展」で展示します(※選挙の都合により会場が変更となる可能性があります)。
『えだまめ』
吉澤 香さん(沼田小学校5年)
『吹割の滝』
須田 花音さん(沼田小学校6年)
『SL沼田百周年号に乗ったよ』
塩野 羽琉さん(沼田東小学校1年)
『天狗の里迦葉山』
木下 正宗さん(沼田東小学校5年)
『大きなぶどう見つけたよ』
新井 優誠さん(沼田北小学校4年)
『りんご狩り』
原 陽莉さん(升形小学校6年)
『祭りを色彩る大トリ』
鳥島 史妃さん(利南東小学校6年)
『大きいリンゴの木』
牧野 凛太郎さん(池田小学校5年)
『沼田公園』
細野 雫さん(薄根小学校3年)
『戸神山と三峰山』
阿部 光馬さん(薄根小学校6年)
『吹割の滝』
古橋 穹さん(白沢小学校3年)
『関越道上り沼田インター出口』
井上 緋彩さん(利根小学校5年)
『横塚の埋蔵文化財』
小林 栞奈さん(利根小学校5年)
『心に残った沼田祭り』
星野 桃花さん(利根小学校6年)
『あかぎやまとかがんだんきゅう』
見城 あかりさん(多那小学校1年)
『パパとトラクター』
見城 理玖さん(多那小学校1年)
『沼田公園』
高橋 諒さん(沼田中学校1年)
『沼田まつり』
石坂 奈青さん(沼田中学校2年)
『沼田公園の門』
望田 ともえさん(沼田南中学校1年)
『旧土岐家住宅洋館』
長 優妃さん(沼田南中学校2年)
『おいしい天狗の枝豆』
生方 大成さん(沼田西中学校1年)
『最寄駅』
須藤 諒太さん(沼田西中学校2年)
『団子坂』
櫛渕 詩さん(沼田西中学校3年)
『晴れに実り』
星野 音葉さん(沼田西中学校3年)
『リンゴ狩り』
千明 愛瑠さん(沼田東中学校2年)
『夏の迦葉山』
山田 琉那さん(池田中学校2年)
『沼田のりんご』
原 悠真さん(池田中学校2年)
『迦葉山龍華院』
鶴淵 史竜さん(白沢中学校1年)
『吹割の滝』
星野 歩生さん(利根中学校3年)
『下久屋から見た片品川と子持山』
見城 結菜さん(多那中学校1年)
沼田市ずかん「沼田の風景画」について
食育の一環として、沼田市に根ざした食材の旬の時期、名産ストーリーなどをwebサイト「グッと、沼田そだち」で紹介しています。
実施目的
「沼田の風景画」の募集は今年で9年目です。絵画を描くために市内小中学生が地元の風景を実際に見学したり、写真で見たり、調べたりするなかで、沼田の自然・空気・食材を身近に感じ、ふるさと沼田への誇りや愛着・食への興味を育むきっかになることを願い実施するものです。
実施概要
応募資格
沼田市内の小学生、中学生
テーマ
沼田市内の風景(【1】~【10】のいずれかのテーマから1つを選択)
【1】果樹狩り(りんご、ぶどう、ブルーベリー、さくらんぼなど)
【2】玉原高原、玉原スキーパーク
【3】吹割の滝
【4】田畑(作物、農作業風景など)
【5】山・川
【6】沼田まつり(天狗みこし、まんど、千人踊りなど)
【7】沼田公園
【8】沼田大地(河岸段丘)
【9】迦葉山
【10】その他風景
主催
沼田市農産物ブランド化及び6次産業化推進協議会
(事務局:沼田市経済部農林課内)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 農林課 農業振興係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください