令和8年度・9年度 競争入札参加資格申請(定期申請)について
令和8年度・9年度の競争入札参加資格申請(定期申請)についてお知らせいたします。
なお、申請は電子入札システムを導入している群馬県と県内市町村共同で、インターネットを利用した電子申請となります。
定期申請により認定される入札参加資格の有効期限は、令和8年4月1日から令和10年3月31日までです。
申請区分および受け付け期間
申請区分 | 受け付け期間 |
---|---|
物品・役務 | 令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで |
建設コンサル | 令和7年12月8日(月曜日)から令和7年12月23日(火曜日)まで |
建設工事 | 令和8年1月7日(水曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで |
いずれの申請も、土曜、日曜、祝日を除きます。
受け付け期間を遵守してください。
共通添付書類及び個別添付書類は、受け付け期間内必着となるよう提出してください。
申請方法
下記のぐんま電子入札共同システムポータルサイトにアクセスし、申請を行ってください。(ただし、土曜日・日曜日・祝日及びシステムメンテナンス日を除く午前9時から午後7時まで)
申請手順
令和8年度・9年度入札参加資格者名簿の登録者は継続申請となりますので、「3.本登録」から行ってください。
- 予備登録(申請用パスワードの請求)
- ぐんま電子入札共同システムより申請用ID・パスワードが送付されます。
- 本登録
・申請用ID・パスワードでログイン
・申請データの入力 (複数自治体へ一括申請が可能です) - 添付書類を送付します。
・共通添付書類:群馬県CALS/EC市町村推進協議会へ
・個別添付書類:沼田市総務部財政課へ - 申請内容の確認
- 受理完了メールが送信されます。
個別添付書類
沼田市独自の提出書類です。
委任状の委任期間は、令和8年4月1日から令和10年3月31日までを記載してください。
沼田市に提出する個別添付書類がない場合は、システムから出力される「送付票」の提出は不要です。
物品・役務
提出書類 | 記載要領等 |
---|---|
委任状 | 営業所等に入札・契約等の権限を委任する場合のみ提出してください。 |
【注意】
市内に本店がある業者は、支店等に権限を委任しない限り、個別添付書類を提出する必要がありません。 営業所等に入札・契約等の権限を委任していない事業者は、個別添付書類を提出する必要がありません。
営業所等に入札・契約等の権限を委任する事業者は、委任状を提出してください。
建設コンサル
提出書類 | 記載要領等 |
---|---|
委任状 | 営業所等に入札・契約等の権限を委任する場合のみ提出してください。 |
営業所等の写真 |
沼田市内の営業所等に入札・契約等の権限を委任する場合のみ提出してください。 3カ月以内に撮影した営業所等の写真2枚(外観および内部の写真)をA4版1枚にまとめて提出してください。(任意様式) |
【注意】
営業所等に入札・契約等の権限を委任していない事業者は、個別添付書類を提出する必要がありません。
営業所等に入札・契約等の権限を委任する事業者は、委任状を提出してください。
建設工事
1 沼田市外に本店がある事業者の場合 営業所等に入札・契約等の権限を委任する場合のみ委任状を提出してください。
沼田市内の営業所等に委任していない場合は、その他の個別添付書類を提出する必要はありません。
沼田市に提出する個別添付書類が何もない場合は、システムから出力される「送付票」の提出も不要です。
2 沼田市内に本店がある事業者及び沼田市内の営業所等に委任をしている事業者の場合 下記一覧により個別添付書類を提出してください。
提出書類 | 記載要領等 | 市内事業者 | 市内営業所に委任している事業者 |
---|---|---|---|
委任状 | 建設業の許可を受けている営業所等に入札・契約等の権限を委任する場合のみ提出してください。 | 不要 | 提出 |
沼田市入札参加資格審査申請書(様式第1号) |
申請書記載例(様式第1号) |
提出 | 不要 |
経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書の写し | 審査基準日(令和8年1月1日)時点の有効経審 | 提出 | 不要 |
技術職員名簿(様式第2号) |
|
提出 |
提出 (委任先の営業所に勤務している技術職員のみ記載してください。) |
技術職員の資格証の写し | 新規登録業者および令和6・7年度登録業者で今回の申請より新たに追加登録する技術職員及び資格の追加変更を行う場合は資格証の写しを提出してください。 | 該当者のみ提出 |
提出 (委任先の営業所に勤務している技術職員が対象です。) |
実務経験届出書 |
実務経験届出書記載例 (注)新たな該当者がいる場合は提出してください。 |
該当者のみ提出 | 提出
(委任先の営業所に勤務している技術職員が対象です。) |
消防団員登録報告書 | 沼田市消防団に所属する職員を報告してください。 | 該当者のみ提出 | 不要 |
障がい者雇用状況報告書等 | 「障がい者の雇用の促進に関する法律施行規則第8条」に基づき報告義務がある者は、公共職業安定所の長に提出した最新の「障がい者雇用状況報告書」の写しを提出してください。 報告義務がない者のうち、令和7年6月1日時点に障がい者を1人以上雇用している者は、雇用している人の身体障がい者手帳等の写しのほかに、常勤性を確認する資料(健康保険被保険者証の写し等)を提出してください。 |
該当者のみ提出 | 不要 |
営業所等の写真 | 沼田市内の建設業の許可を受けている営業所等に入札・契約等の権限を委任する場合のみ提出してください。 3カ月以内に撮影した営業所等の写真2枚(外観、内部)をA4版1枚にまとめて提出してください。(任意様式) |
不要 | 提出 |
「申請書の記入にあたっての注意事項」及び「各様式」については、後日、掲載いたします。
提出先
郵送の場合
〒378-8501 沼田市下之町888 沼田市役所総務部財政課あて
封筒に朱書きで下記のように明記し、簡易書留等送付の履歴が確認できる方法でお送りください。
「令和8・9年度沼田市入札参加資格審査申請添付書類在中」
持参の場合
テラス沼田4階の総務部財政課へ提出してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 財政課 契約係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください