図書館アーカイブ
『利根郡報』
創刊者の前田多門が通っていた沼田教会紀念会堂
ダウンロード
-
前文 (PDF 86.1KB)
『利根郡報』の掲載にあたり、創刊者である『前田多門』について、また「郡報」発行の背景を記しておく。
大阪府出身の前田は、東京帝国大学卒業後、内務省に入省し、群馬県庁に勤務、明治四十三年に二十六歳で利根郡長に就任した。その後、昭和二十年に貴族院議員となり、終戦直後の八月十八日に東久邇宮内閣の文部大臣に任命され、敗戦日本を再建すべく教育改革を担うが、公職追放によってわずか五カ月で文部省を去ることになった。前田は文部大臣として、新しい日本が抱える教育課題に対処するためには、「シビックス」(Civics)を確立しなければならないと述べている。日本人が公共生活というものを自分自身で考えることが重要であり、この精神を確立するのが教育の役割であると考えていた。(続きは、前文 (PDF 141.2KB)をクリック)
- 利根郡報ダウンロード
真田三代記(真田三代英名鑑)
金井昌作[写] 作成年不明
沼田市史年表デジタル版(β版)
-
沼田市年表 『沼田市史 通史編3』付録 エクセル版ver.1.03 (Excel 547.0KB)
(~平成6年)
史実確認に基づき一部修正済み。
監修・資料提供 伊藤駿氏
関連情報
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 図書館 奉仕係
〒378-0042 群馬県沼田市西倉内町821番地1
電話:0278-22-0550 ファクス:0278-22-0553
お問い合わせは専用フォームをご利用ください