「出張!!学校給食試食会」の実施について
市制施行70周年記念 沼田市学校給食センター「出張!!学校給食試食会」の 実施について
沼田市学校給食センターでは、地域や家庭との連携のもと食育の推進を図り、学校給食に対する理解を得、また、学校給食の試食体験を通じて、学校給食を身近に感じていただくことを目的とし、学校給食試食会を実施しております。
今回は、市制施行70周年記念及び学校給食「沼田の日」とのコラボ企画とし、沼田市の郷土料理である「とうふめし」、沼田市のB級グルメ「えだまメンチ」、沼田市産舞茸など多くの地場産食材を取り入れた学校給食を提供します。
日時
令和6年10月30日(水曜日) 12時10分~13時 (受付:11時50分~)
12時~ 配膳開始
12時10分~ 試食開始
12時12分~ 講話(えだまメンチ開発エピソード)
※食べ終えた方から、随時解散可能です。
対象
市内在住者または市内在勤者
受入人数
70名まで(先着順)
会場
ウェルプラザ(沼田市保健福祉センター)会議室102、103(沼田市東原新町1801-72)
試食代金
1食 282円(中学生分量)
※試食代金は、当日受付時にお支払いいただきます。
※ おつりのないようご協力をお願いします。
申込期間
10月7日(月曜日)9時から10月23日(水曜日)17時まで
※定員になり次第、締め切ります。
申込方法
電子申請フォーム https://logoform.jp/f/wkWAs
または
学校給食センター(0278-25-3762)へ電話(電話受付時間:平日9時~17時)で申し込みください。
当日のメニュー
・かみなりとうふめし (吉野豆腐店(沼田市利根町)の豆腐を使用しています)
・牛乳
・えだまメンチ (沼田市産の枝豆を使用しています)
・ごまよごし (沼田市産の野菜を多く使用しています)
・舞茸入具だくさん汁 (おいがみ舞茸園(沼田市利根町)の舞茸を使用しています)
※とうふめしは、沼田市利根町に古くから伝わる貴重なたんぱく源として受け継がれてきた郷土料理です。
写真は給食メニューのイメージです
(当日のメニューとは異なります)
その他
(1)衛生管理上、当日、発熱、下痢、嘔吐等体調がすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
なお、37.5℃以上の発熱等の症状がある場合は、立入をお断りする場合があります。
(2)災害、事故等により各学校への給食提供が中止になった場合、また、学校給食センター業務に支障がある場合は、学校給食試食会を中止する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(3)お車でお越しの際は、駐車場は台数に限りがありますので、なるべく乗り合わせてお越しくださるようご協力をお願いいたします。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 学校給食センター 給食係
〒378-0323 群馬県沼田市利根町大原1512番地1
電話:0278-25-3762 ファクス:0278-25-3763
お問い合わせは専用フォームをご利用ください