特殊詐欺等防止機能付き電話機等の購入費用を補助します!
特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金について
オレオレ詐欺、還付金詐欺などの特殊詐欺や悪質な電話勧誘などの被害を未然に防ぐため、防止機能の付いた電話機や機器を購入する方に対し、その費用を補助します。
対象となる人
65歳以上の人で、以下のすべてに該当する人
・市内に住民登録があり、居住している
・市内住居に設置している
・市税の滞納がない
対象となる機器
電話機または電話機に取り付けることが可能な機器で、次のいずれかの機能をもつもの
(1)着信時に、相手方に警告メッセージを発し、かつ、通話内容を自動録音する機能
(2)迷惑電話番号データベースに登録された情報により、迷惑電話番号からの着信を自動判別し、着信を拒否または警告表示する機能
(1)の機器一例(電話機)
パナソニック 機能名「迷惑防止」
シャープ 機能名「自動着信前警告」及び「自動通話録音」
「自動聞いてから応答」及び「自動通話録音」
パイオニア 機能名「おまかせガード」「着信時自動録音通知」
(1)の機器一例(外付機器)
株式会社レッツコーポレーション 機種名「振込め詐欺見張隊新117」
(2)の機器一例(外付機器)
トビラシステムズ株式会社 機種名「トビラフォン」
購入予定の機器が対象となるか心配な場合は、担当までお問い合わせください。
補助金額等
購入および設置に要した全額(上限5,000円)
1世帯につき1回まで
申請に必要なもの
・領収書(対象者の氏名、購入日、購入品名、購入金額、購入店名等が記載されたもの)
・購入品の取扱説明書(対象機器であることの確認がとれるもの)
・対象者名義の通帳
・印鑑
※申請書を事前にご記入いただく際も、必ず上記4点をお持ちください。
また、領収書及び取扱説明書は、写しではなく原本をお持ちください。
注意事項
・先着順となり、予算額に達した時点で受付を終了します。
・対象者拡大の適用は、令和3年4月1日以降に購入したものが対象となります。
・選択する機器によっては、データベース利用料や発信者番号通知サービス利用料など、電話代以外の維持管理費がかかることがあり、これらの費用は、補助対象外です。
・悪質な電話を完全に排除できるわけではありません。知らない番号からの電話には注意しましょう。
お問い合わせ・申請窓口
市民部 市民協働課 市民相談係 (11番窓口)
要綱・様式
-
沼田市特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金要綱 (PDF 65.1KB)
-
沼田市特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金交付申請書兼交付請求書 (PDF 53.0KB)
-
沼田市特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金交付申請書兼交付請求書記入例 (PDF 94.6KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働課 市民相談係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください