救急医療について
沼田利根医師会休日急患診療について
沼田利根医師会では、休日急患診療を下記のとおり行っています。
機 関 沼田利根医師会休日夜間急患診療所
(沼田利根医師会 地域医療センター)
場 所 沼田市上原町1801番地68 (市民体育館南側)
電 話 24-1199
診 察 日 日曜日・休日
受け付け時間 9時45分~12時00分
受診されるかたは、当日の受け付け時間内(9時45分~12時00分)に電話をし、自動車でお越しください。診療はドライブスルー方式にて行います。トイレ、待合室はありませんので自動車の中で待機してください。
新型コロナウイルス感染症の受診については、発熱などの症状がある人は、直接医療機関を受診せず、まずはかかりつけ医や身近な医療機関などに電話で相談をして指示を受けてください。かかりつけ医がないなど、受診できる医療機関が分からない場合には、下記の「外来対応医療機関」(群馬県ホームページ)を確認いただくか、利根沼田保健福祉事務所または県受診相談センターへご相談ください。お近くの医療機関を案内します。
利根沼田保健福祉事務所 23-2185 (対応時間 平日:8時30分〜17時15分) 県受診相談センター 0570-070-567(対応時間 平日:17時15分〜翌8時30分、休日:8時30分〜翌8時30分)
下記のページで、群馬県内の病院の休日当番医情報が確認できます。
下記のページでは、症状に応じた対処法を確認できます。
救急医療機関情報
救急病院等案内テレホンサービス
(注意)内容が変更される場合がありますので、電話でお問い合せください。
急病人が出た時の対応
急病人が出た時の注意点
- あわてず、落ち着いて、病人の様子を調べる(熱・脈・呼吸・意識など)。
- 協力者を求めて手早く応急手当てを行う。
- まずかかりつけの医師に連絡し、状況(観察したこと)を伝える。
- 休日やかかりつけ医が不在の時は、休日診療所、救急告示病院を利用する。または、救急車を頼む。
救急車を頼む時の注意点
- おちついて「いつ」「どこで」「だれが」「どうしたか」状況を的確に伝える。
- 氏名及び住所(主要な目標と道順)を具体的に伝える。
- 一人は必ず屋外に出て、救急車の誘導をする。
- ただちに病院へ行く準備をしておく。(健康保険証・金銭・衣類など)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 予防係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください