沼田市ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターとは
「子育てを手助けしてほしい人」と「子育てを手助けしたい人」が会員となり、一時的な子どものお世話を有料で行うシステムです。
例えばこんなときに利用できます。
- 保育園などの開始前や終了後の子どもの預かり
- 学校の放課後やクラブ終了後の預かり
- 保育園までの送迎 など
会員になるには?
ファミリー・サポート・センターに入会申し込み書等の提出が必要になります。なお、入会に際しては、説明会や講習会へ参加していただくようになります。
会員の種類
まかせて会員
沼田市・片品村・川場村・昭和村・みなかみ町在住、在勤で、育児の援助を行いたい人
※利根沼田地域定住自立圏連携事業として実施しています
お願い会員
沼田市・片品村・川場村・昭和村・みなかみ町在住、在勤で、生後3カ月から小学校6年生までのお子さんのいる人
※利根沼田地域定住自立圏連携事業として実施しています
どっちも会員
「お願い会員」として子どもを預かってもらい、時には「まかせて会員」として預かることも可能な人
会費はかかるの?
入会金や年会費はかかりません。万が一の事故に備えて補償保険に加入しますが、保険料は市が負担します。
知らない人に子どもを預けるのは不安ですが?
実際に預ける、預かることを想定し、事前に打ち合わせ(まかせて会員との顔合わせ)を行いますので、安心して利用することができます。
費用はどのくらいかかるの?
援助活動の報酬基準額(下記のとおり)に定められた金額を援助終了後、お願い会員はまかせて会員に払います。
報酬基準額(利用したときの1時間あたりの料金)
月曜日から金曜日
- 午前7時から午後7時
700円 - 上記以外
800円
土曜日・日曜日・祝日(年末年始も含む)
- 午前7時から午後7時
800円 - 上記以外
900円
(注意)
交通費、ミルク代などはお願い会員の実費負担となります。
運営
沼田市ファミリー・サポート・センターは、NPO法人尾瀬なでしこの会に委託して実施しています。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 こども課 子育て支援係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください