下久屋いいね
下久屋いいね
下久屋いいね
- フリガナ
- シモクヤイイネ
- 団体名
- 下久屋いいね
- 目的
-
「下久屋いいね」になるような活動をする。
(下久屋町に住んでいて良かったと思えるような活動)
- 設立年月日
- 令和4年11月20日
- 会員数
- 36名(内訳 男性:15名 女性:21名) 令和6年12月23日現在
- 代表者
-
氏名:倉品 政雄
-
活動分野
-
- 保健・医療・福祉の増進
- 社会教育の推進
- まちづくりの推進
- 観光の振興
- 農山漁村・中山間地域の振興
- 環境保全
- 災害救援
- 地域安全
- 男女共同参画社会の形成
- 子どもの健全育成
- 情報化社会の振興
- 活動内容・事業内容
-
毎月第2水曜日・・・・出前講座
毎月第4水曜日・・・・福老体操
- 団体PR
-
活動場所は主に下久屋町公民館
無料出前講座実施
R5.3 市民協働によるまちづくり 市民協働課
R5.4 認知症講座 介護高齢課
R5.7 健康寿命を延ばそう 健康課
R5.8 沼田市電子地域通貨てんぐーについて 産業振興課
R5.9 後期高齢者医療制度について 国保年金課
R5.10 食育教室〜健康な体づくりをしよう 健康課
R5.11 季節で気をつけたいことについて(感染症・帯状疱疹) 健康課
R5.12 二人にひとりのがん時代を生き抜く 健康課
R6.1 消費生活講座 市民協働課
R6.2 防災講座(令和6年能登半島地震から学ぶこと) 地域安全課
R6.3 交通安全講座(ブレーキ踏み間違い等について)
地域安全課・警察署交通課
R6.4 下久屋町の歴史について 元歴史資料館 館長
R6.5 沼田市の文化財建造物について 文化財保護課
R6.6 獣害対策講座(通学路のある河岸段丘のクマ、イノシシ等に
ついて) 群馬県野生動物事務所
R6.7 熱中症予防(夏にそなえて) 介護士
R6.9 我が家の地震対策 建築住宅課
R6.10 ロマンス詐欺、訪問販売、訪問買取り等 消費生活センター
R6.11 地球温暖化に伴う異常気象等 地球温暖化防止活動推進員
R6.12 最新の事例、強盗、拉致、暴行について 消費生活課
福老体操
R5.12〜R6.11 福老体操
R6.11.27 「筋力向上トレーニングの上級課程終了証書」を受領
親睦会
R6.12 弁当、お茶、菓子
その他
R5.2 市長とふらっトーク
R5.12 令和5年度ふれあい・いきいきサロン利根・沼田ブロック研修会
R6.9 市長とふらっトーク
R6.10 令和6年度ふれあい・いきいきサロン利根・沼田ブロック研修会
R6.12 令和6年度合同福トレ 社会福祉協議会(地域包括支援センター)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民活動センター
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-22-8444(直通) ファクス:0278-25-3028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください