放射線測定器の貸し出しについて
ご自宅などの身近な場所の空間放射線量を把握することができるように、放射線量測定器の貸し出しを行っています。貸し出しを希望される方は、電話等での事前の予約が必要となりますので、以下のことにご留意いただきご利用ください。
貸し出し機器
環境放射線量測定器 HORIBA製 PA-1000
利用できる方
- 市内に住所がある20歳以上の方
- 市内に事務所がある個人および法人
- 市内に固定資産を持つ個人および法人
貸し出し台数
1回の申請につき1台とします。
貸し出し期間および受け付け
貸し出し期間:最長3日間
受け付け:年末年始、土曜日、日曜日および国民の休日を除く平日、午前9時から午後4時30分まで
貸し出しおよび返却場所
テラス沼田3階 環境課環境保全係
電話:0278-23-2111(内線3072)
白沢地区コミュニティセンター
電話:0278-53-2111
利根地区コミュニティセンター
電話:0278-56-2111
お申し込み方法
- ご希望する受け取り場所へ電話により使用予定日をお伝えください。仮受け付けを行います。 受け付け時間は午前8時30分から午後5時15分までです。
- 使用する日の午前9時から午後4時30分までに各貸し出し場所に直接お越しください。
申請書類をご記入いただいた後、放射線測定器の取り扱い方法をご説明します。
【申請の際にお持ちいただくもの】
運転免許証、マイナンバーカード及び健康保険証など、本人の確認のできるもの。
(注)事業所の方は、市内に事務所または事業所を有することがわかるもので確認します。
市内に固定資産を持つ市外の方は、課税明細書等資産を有するものを併せて確認します。
貸し出し料金
無料
注意事項
- 市で行う放射線測定などで貸し出しを延期させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 多くの方にご利用いただくため貸し出し期間については厳守でお願いいたします。また、本人確認ができない場合、貸し出しをお断りすることがあります。
- 貸し出す放射線測定器は空間の放射線量を測定する精密機械です。食品、土、水などの放射性物質の量は測定できません。
- 過失による故障、紛失の場合、申請者の責任において弁償を求めることとなります。
- 測定器の貸し出しは、市民の方に身の回りの放射線量を確認していただくためです。
雨樋下や側溝などの雨水が溜まり場所で高い放射線量を示す場所(マイクロスポット)が認められることがあります。マイクロスポットが発見された場合にはご相談ください。簡単な除染方法等をご紹介させていただきます。 - 地表1メートルの高さで測定して、周辺の放射線量と比べ毎時1マイクロシーベルト以上高い数値が測定された場合にはご連絡ください。詳細測定を行った後、「当面の福島県以外の地域における周辺より放射線量の高い箇所への対応について」により原子力規制庁へ報告することとなります。
- 営利を目的とした使用はできません。
-
放射線測定器の貸し出しについて (PDF 177.6KB)
-
放射線量測定機器貸し出し申請書兼借用書 (PDF 117.9KB)
-
環境放射線モニタ(PA-1000)を使った測定方法 (PDF 242.2KB)
-
測定結果報告書 (PDF 140.1KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 環境課 環境保全係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください