固定資産税関係
家屋補充課税台帳登録名義人変更申告書
家屋補充課税台帳に登録されている家屋(登記簿に登記されている家屋以外の家屋、いわゆる未登記家屋。)の所有者名義人の変更を申告するための様式です。相続・売買・贈与等の理由で所有者に変更があった場合に提出してください。なお、所有者変更の理由により添付書類が異なりますので、裏面をご確認の上、ご用意ください。
家屋異動申告書(新築・増築・滅失・一部滅失・用途変更)
登記による方法以外で、家屋の異動(新築・増築・滅失・一部滅失・用途変更)を申告するための様式です。原則として、登記簿に登記されている家屋は、法務局で建物表示登記の手続きを行っていただきますが、賦課期日に登記手続きが間に合わない等の事情がある場合は、本様式により申告してください。(その後、建物表示登記も行ってください。)
住宅用地の異動申告書
住宅用地となっている土地について、当該土地上の家屋や敷地面積等の変更を申告するための様式です。
住宅建替中の土地に係る特例申告書
住宅建替中の土地に係る特例申告のための様式です。
共有資産に関する代表者届出書
共有名義の固定資産に課税される固定資産税等について、納税通知書を受け取る代表者を届出していただくための様式です。
相続人代表者指定申告書
納税義務者が亡くなった時、相続人を代表して賦課徴収等に関する書類を受領する方を申告していただくための様式です。(土地・家屋を所有している方が亡くなってから最初の1月1日を過ぎている場合は、「現所有者申告書」を提出してください。)
現所有者申告書
土地・家屋の所有者が、固定資産税賦課期日(毎年1月1日)より前に亡くなっている場合、当該土地・家屋の現所有者(通常は相続人)を申告していただくための様式です。(「相続人代表者指定申告書」を提出している場合は、申告不要です。)
納税管理人申告書
沼田市内に住んでいない固定資産税の納税義務者が、納税に関する手続きの一切を沼田市内に住んでいる代理人に依頼した(この依頼を「納税管理人の指定」と言います。)場合、そのことを沼田市長に申告するための様式です。
住所氏名変更届
沼田市内に住民基本台帳上の住所がない方が、住所・氏名を変更した場合に届出していただくための様式です。
納税通知書送付先変更届
住民基本台帳上の住所地等以外の場所に、納税通知書の送付先を設定する際に提出していただく書類です。(住所を変更せずに入院したり、老人ホーム等へ入居した場合等、一時的な書類管理のためにお使いください。可能であれば住所変更をご検討ください。)
償却資産申告書(第26号様式)
1月1日に償却資産を所有している方が、所有状況を申告するための様式です。
種類別明細書(増加資産・全資産用)(第26号様式別表1)
「償却資産申告書」の別表として、所有する償却資産の明細を申告するための様式です。
種類別明細書(減少資産用)(第26号様式別表2)
「償却資産申告書」の別表として、昨年から減少した償却資産の明細を申告するための様式です。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 税務課 資産税係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください