令和7年国勢調査が実施されます
令和7年10月1日を調査期日として、5年に一度の国勢調査が実施されます。
国勢調査は、我が国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として行われる国の最も重要な統計調査です。令和7年(2025年)に行われる調査は、大正9年(1920年)の第1回調査から105年、22回目に当たります。
調査期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査の対象
日本に住むすべての人と世帯(外国人の方を含む)を対象としています。
調査項目
世帯員に関する事項:氏名、男女の別、出生の年月、就業状態など13項目
世帯に関する事項:世帯の種類、住居の種類など4項目
調査方法
調査員が世帯を訪問し、調査書類を配布します。
回答方法は次のいずれかです。
・インターネット回答
・調査票を返信用封筒に入れて郵送で提出
・調査員への提出
結果の利用
調査結果は、公的機関や、企業、学術団体などでも活用され、私たちの社会や暮らしを支える重要な情報基盤になっています。
○衆議院小選挙区の決定や地方交付税の配分
○少子高齢化対策
○防災対策
など、さまざまな場面で国勢調査の結果が活用されています。
個人情報は厳重に保護されます
統計調査員は、市の推薦に基づき総務大臣が任命した非常勤の国家公務員です。
調査員は必ず「調査員証」を携帯し訪問します。
また、統計調査員をはじめとする調査関係者が、調査で知り得た内容を他に漏らしたり、統計以外の目的に調査書類を利用することは絶対にありません。これらの行為は統計法という法律で固く禁じられており、違反者に対する罰則も設けられています。
調査票の記入内容は、厳重に保護されますので、統計調査員がお伺いしましたら、回答にご協力をお願いします。
インターネット回答が、かんたん・便利です!
令和7年国勢調査のインターネット回答は、9月20日(土曜日)0:00からを予定しております。
令和2年の国勢調査では、インターネット回答した人の98%が
「次回もインターネットで回答したい」と答えています。
◎『インターネット回答依頼書』にあるログイン用QRコードからかんたんログイン
◎24時間いつでも回答可能
調査へのご回答は、かんたん・便利なインターネットでのご回答をお願いします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課 行政係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください