防災の心得
災害が発生したら、速やかに避難できるよう避難場所や経路を確認しておきましょう。
もしものときに備え、非常持出品(貴重品、携帯ラジオ、食料品、水、生活必需品など)や消火器を用意しておきましょう。
大地震
- まずわが身の安全を守る。
- 手早く火の始末をする。
- 非常脱出口を確保する。
- 火が出たらまず消火。
- 外へ逃げるときはあわてずに。
- 山崩れ、がけ崩れに注意する。
- 狭い路地、塀、がけや川べりに近寄らない。
- 避難は徒歩で、荷物は最小限に。
- みんなで協力し合って応急救護。
- 正しい情報をつかみ、余震をおそれない。
台風
- ラジオ、テレビ等の台風通報に注意する。
- 窓、屋根、雨樋、塀など家屋の補強を行う。
- 停電、避難に備え懐中電灯、食料などの非常用品の準備をする。
集中豪雨
- 大雨、洪水注意報、警報などの気象通報に十分注意する。
- 河川の増水に注意し、早目に避難の準備をする。
- 山崩れ、がけ崩れ、土石流に警戒する。
避難
- 日頃から避難場所と安全な道順をよく確認しておく。
- 避難の勧告、指示があったら、いつでも避難できるよう準備しておく。
- 子ども、老人、病弱者の安全を確保して早めに避難させる。
- 避難命令がでたら、火の始末を確認し、戸締まりを完全にする。
- 単独行動は避け、家族または隣近所そろって徒歩で避難する。
- 警察官、避難誘導員等の指示に従って行動する。
家庭の防災用品
非常持ち出し品
貴重品
現金、権利書、預貯金通帳、健康保険証、免許証、印鑑など
医薬・医療品
治療常用薬、傷薬、胃腸薬、鎮痛剤、絆創膏、包帯、脱脂綿など
日用品
懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、筆記用具、ライター
飲食物など
乾パン、缶詰、即席麺、水筒、缶切り、紙コップ、箸、ナイフなど
衣類
下着、靴下、雨具、防寒着、タオル、軍手、帽子など
非常備蓄品
食料品
米(レトルト、アルファ米)、粉ミルク、離乳食、缶詰、菓子類など
水
飲料水は1日1人あたり3リットルを最低3日分
燃料
卓上こんろ(カセットボンベ)、固形燃料、七輪(練炭、木炭)など
※使用の際は、一酸化炭素中毒事故に注意
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 地域安全課 防災安全係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください