ぐんまちょい得シニアパスポート(ぐーちょきシニアパスポート)
「ぐんまちょい得シニアパスポート(ぐーちょきシニアパスポート)」とは
群馬県では、県内在住の65歳以上高齢者の希望者に、「ぐんまちょい得シニアパスポート(ぐーちょきシニアパスポート)」を配布しています。協賛店で提示すると、割引などの特典サービスが受けられるものです。
ぐーちょきシニアパスポート
令和5年度より、カードのデザインをリニューアルしました。
今までのデザインも従来どおりご利用いただけます。
目的
高齢者が積極的に外出し、地域との交流や自身の健康保持につなげていただくことを主な目的とし、パスポート裏面に緊急連絡先やかかりつけ医等の記載欄を設け、緊急時の連絡用カードとして活用することで、高齢者を地域で支え合う社会の実現を目指しています。
対象者
配布時点で65歳以上、県内在住で配布を希望する人
配布方法
市役所介護高齢課、白沢地区コミュニティセンター、利根地区コミュニティセンターで配布しています。
配布を希望する人は保険証、運転免許証などで氏名、住所、生年月日が確認できるものを窓口で提示してください。代理の人でも対象者の保険証、運転免許証などをお持ちいただければ、配布いたします。
協賛店舗、特典内容
協賛店舗、特典内容については、群馬県のホームページをご覧ください。
「ぐーちょきシニアパスポート」デジタル版の取得方法のご案内
LINEアプリ「群馬県デジタル窓口」から取得できます。
スマートフォンとマイナンバーカードを用意すれば、ご自宅からでもいつでも取得できます。
デジタル版では、スマートフォンの画面を見せることでパスポートの提示ができる他、協賛店が地図上で確認することができます。
※登録にはマイナンバーカードが必要です
※従来の紙のカードも引き続きご利用できます
取得方法
1 「LINE」アプリをインストールします
「LINE」アプリを持っている人は 2へ
「LINE」アプリで「群馬県デジタル窓口」をすでに登録している人は 3へ
2 「LINE」で「群馬県デジタル窓口」を友達登録します
群馬県デジタル窓口 友達登録はこちら
3 LINEアプリ「群馬県デジタル窓口」を立ち上げます
(1) トークから「群馬県デジタル窓口」のトークルームを開き、メニューから「健康」の「ぐーちょきシニアパスポート」のアイコンを押してください
(2) 新規登録よりガイドに従って進んでください
※この時に、マイナンバーカード受領時に設定した署名用電子証明書パスワードとマイナンバーカードが必要になります
4 登録完了です
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 介護高齢課 長寿支援係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください