産後ケア事業
産後ケア事業
「授乳が思うようにうまくいかない」「休養が取れず体調が優れない」などのお悩みはありませんか?
出産後、地域で安心して子育てができるよう、助産師等による授乳指導・沐浴指導・育児相談やケアが受けられます。ご自身に合った方法をお選びいただけます。お気軽にお問い合わせください。
利用できる方
沼田市に住所のある、お母さんと赤ちゃんで
○産後ケア事業の利用を希望する方
○その他市長が認めた方
実施方法
【 宿 泊 型 】
利根中央病院・横田マタニティーホスピタル・県立小児医療センター【産後(生後)4カ月未満】
・1泊2日 4,000円、その後1日毎に2,000円増
【 日帰り型 】 横田マタニティーホスピタル・県立小児医療センター【産後(生後)4カ月未満】
・1日 2,000円
【 訪 問 型 】
利根中央病院【産後(生後)1年未満】
・1回(3時間未満)1,000円(土・日・祝日を除く)
※利用施設関係なく、宿泊型・日帰り型・訪問型を併せて、10日間(回)までご利用可能です
利用するには
(1) 沼田市役所 こども課こども相談係(こども家庭センター) にご相談ください。 (希望する病院や利用日を確認します。)
(2) 申請書の提出(本人または家族)が必要です。下記URLから申請も可能です。 必ず電話で日程等を相談してから申請してください。
(3) 市の承認後、サービス利用開始となります。
申請書URL:https://logoform.jp/form/tauE/898790
※横田マタニティーホスピタルを利用する場合は市の担当が病院のホームページから予約をします。ご自身で予約をせずにまずはこども課こども相談係(こども家庭センター)に連絡してください。
産後ケア事業に対する助成
- 支払った利用料1回または1泊につき 2,500 円を上限に公費負担いたします。 (5回まで。ただし、食事費は除く。)
- 産後ケア事業を利用後、下記をテラス沼田10 番窓口までご持参ください。 (1)助成金交付申請書 (2)病院などから発行された産後ケアに要した費用の領収書または支払済証明書の原本 (3)振り込み先の通帳のコピー
※助成金交付申請書は内訳の記入が分かりにくい点があるため、内訳以外を記入の上ご持参ください。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 こども課 子ども相談係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(内線3167) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください