妊娠届と母子健康手帳の交付
母子健康手帳の交付
事前予約が必要です。
・母子健康手帳は、妊婦さんの健康状態から、お子様が小学校に入学するまでの間の大切な成長記録(発育・発達・予防接種)になります。妊娠していることが分かったら、できるだけ早く妊娠届出を行い、母子健康手帳の交付を受けましょう。
・妊娠届出時には、母子健康手帳と各種受診票、その他関係資料を交付します。その際、1時間ほど面談を実施いたしますのでお時間に余裕を持っておでかけください。
・母子健康手帳の交付は事前予約制となっております。詳細は下記の「母子健康手帳交付案内」に示してあるとおりです。
※平成28年1月から国のマイナンバー制度の開始に伴い、母子健康手帳交付時(妊娠届出時)に妊婦本人の個人番号(マイナンバー)が必要となります。個人番号確認と本人確認を行いますのでご協力をお願いします。
母子健康手帳交付案内
交付場所 | テラス沼田 3階 10番窓口 健康課 (沼田市下之町888) |
---|---|
交付予約 |
沼田市役所 健康課 (0278)23−2111 までご連絡ください。 月曜日から金曜日(祝日・祭日・年末・年始を除く)の午前8時30分から午後5時15分までです。 |
交付時間 |
以下の2枠での事前予約制となります。 |
持ち物 | 医療機関発行の「妊娠届出書」、マイナンバーカードもしくは個人番号の通知カード (詳しい持ち物は、下記添付ファイルに記載がございますのでご確認ください。) また、就業中の方は職場に妊娠届出書の写しの提出が必要な場合があります。 確認の上、事前にコピーを済ませてから窓口にお越しください。 |
沼田市出産・子育て応援助成事業について
伴走型相談支援と沼田市出産応援助成金申請について
沼田市では妊娠届出時に、妊婦さんと直接面談を行う伴走型相談支援の実施と同時に、沼田市出産応援助成金の申請をしていただくことができます。申請の際、助成金の振り込み先の口座名義人と口座番号がわかるものの写しと顔写真付きの公的な身分証明書原本とその写しが必要となります。 詳しくは、関連情報「沼田市出産応援助成金申請に関してはこちら」をご覧ください。
関連情報
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 こども課 子ども相談係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(内線3167) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください