沼田市地域おこし協力隊委嘱状交付式
高橋さんが地域おこし協力隊として着任しました
平成30年9月3日、本市で3人目となる地域おこし協力隊の委嘱式が市役所で行われました。
この度、着任した高橋枝里(たかはしえり)隊員は、本市で盛んな伝統工芸品の技術習得や継承に取り組みます。
高橋さんは埼玉県蕨市出身。ものづくりが好きで、自身がつくったポーチやバッグなどの小物をインターネットで販売してきました。
木の素材を生かした技法でものづくりをしたいという思いから、本市の協力隊に応募したといい、「一生ものづくりで生きると決めています。今までの自分の作品は若い人向きなので、ここで学ぶ技術を通して広い世代に届けたい」と抱負を語ってくれました。
これから1カ月間、うきもく、桑細工、指物、桐下駄の4つの伝統工芸を体験した後、配属先を決定し、本格的に活動を始めます。
高橋隊員のこれからの活躍が期待されます。
若き伝統工芸士の卵を皆さんも温かく見守ってください。
※「地域おこし協力隊」とは、都市地域から人口減少や高齢化が進む地域に住民票を移し、生活の拠点としてさまざまな地域活動を行い、地域への定住・定着を図る取り組みのことです。
委嘱状交付式の様子
伝統工芸士の皆さんにもお集まりいただきました
(左から)杉田さん(うきもく)、丸山さん(丸山下駄製造所)、横山市長、高橋隊員、一倉さん(沼田こけし工芸)、吉澤さん(吉澤指物店)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 産業振興課 商工振興係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください