食品の放射性物質測定結果について
沼田市消費生活センターでは、平成24年5月10日から一般食品用(放射性セシウム基準値100Bq(ベクレル)/kg)の放射性物質簡易測定器を導入し、市民から依頼のあった食品に含まれる放射性物質の測定を行っています。簡易測定により基準の半数値(50Bq/kg)を超えた食品は、基準値を超える放射性セシウムが含まれるおそれがありますので、正確な測定機器による確定検査を外部機関に委託して行っています。このページではその測定結果を公開いたします。
測定結果の見方と機器について
測定機器
消費生活センターの簡易測定器
- 測定機器NaI
NaI(Ti)シンチレーション検出器、千代田テクノル RAD IQTM FS300を用いた簡易測定(測定時間:30分) - 検出限界値(カタログ値)
セシウム137(20Bq/kg)1リットルマリネリ容器にて10分測定時(B.G 0.5μSv/h)
セシウム137(10Bq/kg)1リットルマリネリ容器にて10分測定時(B.G 0.1μSv/h)
確定検査に使用した機器(外部機関に委託)
- 測定機器Ge
ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマー線スペクトロメトリーによる核種分析法(測定時間不定)
放射性セシウム等の基準値について
放射性セシウムの基準値(100Bq/kg)との比較は、セシウム134とセシウム137を合計した数値で行っています。
放射性ヨウ素については、食品毎に別途暫定基準値が決められています。
測定結果
以下の添付ファイルをダウンロードしてご覧ください。
測定年度:平成30年度
測定年度:平成29年度
測定年度:平成28年度
測定年度:平成24年度~平成27年度
-
自家栽培・採取した食品(平成27年4月~平成28年3月) (PDF 143.3KB)
-
店舗等で購入した食品(平成27年4月~平成28年3月) (PDF 80.9KB)
-
自家栽培・採取した食品(平成26年4月~平成27年3月) (PDF 115.8KB)
-
店舗等で購入した食品(平成26年4月~平成27年3月) (PDF 108.4KB)
-
自家栽培・採取した食品(平成25年4月~平成26年3月) (PDF 130.7KB)
-
店舗等で購入した食品(平成25年4月~平成26年3月) (PDF 112.8KB)
-
自家栽培・採取した食品(平成24年5月~平成25年3月) (PDF 184.2KB)
-
店舗等で購入した食品(平成24年5月~平成25年3月) (PDF 149.7KB)
関連情報
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消費生活センター
〒378-0053 群馬県沼田市東原新町1801番地40
電話:0278-20-1500(直通) ファクス:0278-20-1501
お問い合わせは専用フォームをご利用ください