平成23年第6回(12月)一般質問発言通告順序
一般質問発言通告順序
1 山崎義朗
- 環境と健康について
 ア 一般廃棄物処分場について
 (1)最終処分場の現状について
 (2)今後の計画と課題について
 イ 放射性物質汚染対策について
 (1)空間放射線量の測定について
 (2)除染対策について
 ウ 太陽光発電について
 (1)成果について
 (2)今後の計画について
 エ 小水力発電について
 (1)市の取組方について
- 地域振興と交流について
 ア 交流事業について
 (1)成果について
 (2)交流戦略について
【答弁者】市長
2 大東宣之
- 東京電力福島第1原子力発電所事故について
 ア 今後の対応について
 (1)東京電力福島第1原子力発電所事故による市の対応と経費はどのようなものだったのか。
 (2)事故対応に対する市の経費について、東京電力に対しどのように対応するのか。
 (3)観光業に対する補償はどのようにおこなわれているのか。市として今後どのように対応するのか。
- 住宅リフォームへの助成について
 ア これまでの検討と今後の取り組みについて
 (1)9月定例市議会での請願採択についてどのような見解で、これまでどのような検討がされてきたのか。
 (2)今後どのような検討・対応をすすめるのか。
- 小水力発電について
 ア 状況とこれからの対応について
 (1)小水力発電の活用についてこれまでどのような検討・取り組みがされてきたのか。
 (2)小水力発電の活用についての課題はどのようなものか。
 (3)小水力発電の活用について、今後どのように取り組むのか。
【答弁者】市長
3 井之川博幸
- 原発事故対策について
 ア 放射能汚染対策について
 (1)福島第1原発事故によって放射能汚染された民地・住宅などで、高い数値の場所の除染対策について
 (2)除染対策する基準値を年間1ミリシーベルト超に設定することについて
 (3)沼田市地域防災計画に今回の原発事故・放射能対策を教訓として取り入れる必要があることについて
 イ 自然エネルギーの普及について
 (1)バイオマス推進基本法における市町村バイオマス活用推進計画の策定について
 (2)木質バイオマス発電所の設置について
 (3)太陽光発電のいっそうの利用・普及及び住宅太陽光発電システム設置に対する補助制度の拡充について
- 元気で安心して暮らせるまちづくり
 ア 医療体制の整備について
 (1)救急医療体制の整備にはどのように取り組んできたのか。
 (2)休日急患診療の体制整備にはどのように取り組んできたのか。
 (3)小児・産科医療の充実にはどのように取り組んできたのか。
 (4)これらの市の施策に取り組む医療機関に対し、どのような支援を行ってきたのか。
【答弁者】市長
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-25-3007(直通) ファクス:0278-22-6333
お問い合わせは専用フォームをご利用ください










