平成23年第1回(3月)一般質問発言通告順序
一般質問発言通告順序
1 大島崇行
- 活力を創造するまちづくり。
ア 地域の活性化。
(1)群馬DCキャンペーンについて。
(2)都市間交流について。
(3)沼須産業団地について。
【答弁者】市長
2 星野初男
- 街なか対策について。
ア グリーンベル21について。
(1)沼田都市開発株式会社、経営状況と今後の対応について伺います。 財務状況、空床状況、現在何%か伺います。 施設の管理運営について伺います。
(2)合同会社メドテックインベストメントとの今後の対応について伺います。 メドテックの営業方針の明確化、沼田都市開発株式会社の検証、当局の考え方、打開策について伺います。
【答弁者】市長
3 大竹政雄
- 安心安全なまちづくりについて。
ア 公共施設について。
(1)市営住宅政策について。
(2)高齢者居住対策について。 - 社会資本整備について。
ア 公共施設の活用について。
(1)各施設の有効利用について。
イ 基金の創設について。
(1)公共施設の更新対策について。 - 観光振興について。
ア 観光、交流について。
(1)観光施策について。
(2)交流対策について。
イ デスティネーションキャンペーンについて。
(1)新たな観光資源と産業の連携について。
【答弁者】市長
4 大東宣之
- 国民健康保険について。
ア 状況と今後の対応について。
(1)国民健康保険の財政状況とこれからの財政推計をどのように見込んでいるのか。
(2)国民健康保険税の引き下げと一般会計からの繰り入れについての見解とどのような対応をすすめるのか。 - 有害鳥獣対策について。
ア これまでの状況と今後の取り組みについて。
(1)今年度の被害状況とどのような対策をおこない、その効果についてどのように検討されたのか。
(2)12月定例市議会で採択された請願を受け、今後どのような対策をすすめるのか。 - 市営住宅について。
ア 状況とこれからの対応について。
(1)市営住宅入居者の待機者の状況と民間住宅借り上げについてどのように検討されているのか。
(2)東下原団地へのエレベーター設置と県営住宅へのエレベーター設置要請についての見解とどのように対応するのか。 - 地域の安心・安全対策について。
ア 状況と今後の対応について。
(1)集落支援員の活動状況はどのようなものか。
(2)集落支援員の活用について今後どのように検討し対応するのか。
【答弁者】市長
5 高柳勝巳
- 談合もダンピングもない健全な入札、公契約に向けて。
ア 入札について。
(1)一般競争入札と指名競争入札の落札率の実情と課題について。
(2)一般競争入札の拡大と総合評価方式導入による効果と課題について。
(3)現在取り組まれている不正入札防止対策と課題について。
(4)現在取り組まれているダンピング防止対策と課題について。
(5)適正価格で良い仕事をしてもらうための公契約条例の検討について。
イ 公契約について。
(1)沼田市の公契約の契約金額の傾向や、そこで働く労働実態把握と課題について。
(2)これまでの指定管理者制度の実態把握と今後の在り方について。
【答弁者】市長
6 坂庭直治
- 地域の活性化について。
ア 高齢化対策について。
(1)買物難民について。
イ 少子化対策について。
(1)「ぐんま赤い糸プロジェクト」について。
ウ 農林業施策について。
(1)担い手対策について。
(2)有害鳥獣対策について。
【答弁者】市長
7 片野彦一
- 支え合う地域社会づくりについて。
ア 高齢者の地域に於ける外出・買物などの生活支援サービスの充実について。
(1)中心市街地での近隣商店の閉鎖とショッピングセンターの郊外化、山間部での過疎化に伴うなじみの店の閉店などにより高齢者の方々は買物に行きたくとも行けず、重い物も運ぶことも出来ない。その上、移動手段もなく買物に不便がある高齢者への買物支援の仕組みづくりについて。
イ 高齢者優待カードの導入ついて。
(1)高齢者の買物時、割引やポイントスタンプ等の優遇の特典が受けられる制度導入について。
ウ 民生委員との連携について。
(1)地域福祉の担い手である民生委員を行政が支援し、連携する仕組みを強化し、民生委員が活動しやすい環境整備への取り組みについて。
【答弁者】市長
8 久保健二
- 持続可能な行財政運営について。
ア 10年、20年先の将来を見た人口減少社将来を見た人口減少社会への対応について。
(1)人口増のためにどのような取り組みがあるか。
(2)歳入確保についてどのような施策を考えているか。
(3)一般会計はじめ各会計へどのような影響が想定されるか。
(4)市有建物はじめ橋梁などの社会資本整備および維持管理への影響をどのように想定し、対応していくのか。 - 行政情報の共有について。
ア わかりやすい予・決算書の導入について。
(1)すでに導入している自治体があるが、本市も導入したらどうか。 - 口腔衛生について。
ア 歯周病検診実施や補助制度について。
(1)歯周病検診実施や補助制度を要望してからの検証・研究の結果はどのようなものか。
(2)歯周病検診や補助制度導入についてどう考えているのか。 - 電気自動車用急速充電器の設置について。
ア 環境政策としての活用について。
(1)森林整備に限らず、本市のアピールのために必要ではないか。
(2)埼玉・群馬・新潟が共同で国道17号線沿線に設置する方向性だが、本市の位置を考えれば環境啓発につながるのではないか。
イ 観光客誘致への効果について。
(1)走行距離が短いEV利用観光客の誘致に有効ではないか。 - 小学生時からの能力育成について。
ア コーディネーショントレーニングの導入について。
(1)運動神経を高め、脳の活性化に大きな効果があると言われているが、授業への導入の可能性についてどう考えているか。
【答弁者】市長、教育長
9 田村喜久子
- がんと向きあい、がんに負けない精神を築くために。
ア 正しい情報で啓発を。
(1)子宮けいがんを予防するワクチンの任意接種にともない、その意義を生徒と親に周知、教育することをどのように行おうと考えているか。
(2)対象年齢の幅をどう考えているか。高校1年生まで入れることは考えられたかどうか。
(3)今後の取り組みとして、義務教育段階での「がん教育」についてどのように考えられますか。 - 妊産婦無料健診について。
ア 生まれてくる子どもの命を守るために。
(1)妊婦無料健診の中に白血病ウィルス(HTLV-1)抗体検査を追加実施することについて。 - うつ病対策について。
ア 心のケアとして。
(1)市職員が精神対話士の研修に参加することについて。
【答弁者】市長、教育長
10 井之川博幸
- 地域経済活性化対策について。
ア 沼田市地域の経済状況について。
(1)各業種別の経済動向について。
(2)市民所得など各市町村との比較も含めて、その動向について。
(3)地域経済活性化のための対策について。
(4)住宅リフォーム助成制度の実施について。 - 官製ワーキングプアの改善について。
ア 市職員における改善について。
(1)臨時職員等の非正規職員数と全職員に占める割合について。
(2)市正規職員の平均給与と1日当たり及び1時間当たりの額について。
(3)臨時職員・嘱託員などの給与額等について。
イ 公共事業における改善について。
(1)入札制度でどのように取り組んでいるか。
(2)公契約条例の制定について。
【答弁者】市長
11 石井紘一
- 観光振興について。
ア 観光資源の有効活用について。
(1)望郷ラインの活性化事業について。
(2)片品川に沿った河岸段丘の魅力について。 - 下水道事業について。
ア 下水道事業整備計画について。
(1)整備計画について。
(2)認可区域について。
(3)流域下水道維持管理費負担金の見直しについて。 - 福祉行政について。
ア 民生委員・児童委員について。
(1)民生委員・児童委員の現状について。
【答弁者】市長
12 星野佐善太
- 行財政改革の取り組みについて。
ア 沼田市公債費負担適正化計画の取り組みについて。
(1)公債費負担適正化計画が前倒しし改善される見込みの経緯と職員の意識改善の効果等について。
イ 産業振興課、観光交流課及び子ども課新設の目的と事業内容について。
(1)事業内容と目的について。 - 子ども手当について。
ア 地方自治体にあたえる財政負担について。
(1)本市に与える財政への影響について。
(2)県内市町村長の県を通しての国への対応について。 - 中心市街地まちづくりについて。
ア 本市の特徴あるまちづくりについて。
(1)森林文化都市宣言をしたまちにふさわしい環境に優しいまちづくりについて。
(2)太陽光を活用したまちづくりについて。
(3)電柱のないまちづくりについて。 - 四季を通じた観光客誘致について。
ア 群馬デスティネーションキャンペーンの本市の事業展開について。
(1)本市の取り組む事業の内容について。
(2)事業の効果・成果の見込みについて。
(3)キャンペーン後の事業の継続性について。
イ 新たな交通手段について。
(1)湘南新宿ラインの路線延長について。
【答弁者】市長
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-25-3007(直通) ファクス:0278-22-6333
お問い合わせは専用フォームをご利用ください