【令和3年4月】ぬまたブランド農産物認証制度がリニューアルしました
令和3年4月よりぬまたブランド農産物認証制度が変わりました
ぬまたブランド農産物認証制度は、沼田市が自信を持って消費者に薦められる農産物等や加工品をぬまたブランド農産物認証委員会が独自の基準により認証を行うことで、沼田市産の農産物等の信頼性を確保し、広く全国に発信(推奨)することにより販路拡大を図り、農業をはじめとする産業の振興と地域の活性化に資することを目的として定めたものです。
本制度は平成27年に始まり、6年が経過したことからさらなる認知度向上と販路拡大を図るため、一部内容の見直しを行い、令和3年4月から新たな認証制度としてリニューアルしました。(主な変更点は以下のとおり)
市では安心安全で美味しい認証産品を広く知っていただくため、イベントやSNS等でPRを行うほか、認証者に対しては販売促進・販路拡大の支援を行っています。
変更点(令和3年4月1日から)
【変更点1】ロゴマークが新しくなりました
一目で沼田市のブランド認証だと分かり、ブランドとして特別感のあるロゴマークに変更しました。また、認証産品には、認証シール(ロゴシール)を貼ることで目印としているため、どんな商品パッケージにも合いつつ、目に留まるようなデザインを目指しました。
【変更点2】認証基準緩和により対象品目が拡大しました
これまで認証基準として定めていた「群馬県慣行栽培基準の3割減」は大規模生産や夏季に生産する生鮮品などで対象外となることが多く、安全性は認められるものの申請が難しい状況でした。そこで、当該項目を削除し、対象品目を拡大しました。
代わりにエコファーマー認定や有機JASの取得、生産組合での栽培基準に基づいて適切な防除施肥がされていることなど、各生産者が行う安心安全の取り組みを評価することとします。
【変更点3】申請書などの様式が分かりやすくなりました
- ぬまたブランド農産物認証制度が目的とする「農産物の信頼性を確保し、広く全国に発信することで販路拡大を図る」ため、商談や問い合わせ等で必要となる情報を記載する項目を申請様式に新たに追加しました。
- 認証期間の満了による更新申請については、これまで当初の申請書様式と別途設けていましたが、様式を統一し、前回申請時の内容を写したものを確認の上、更新申請を行うこととしました。また、記入者の負担削減を図るため、全ての様式で押印を廃止しました。
詳細は、「ぬまたブランド農産物認証制度実施要綱」をご覧ください。
令和3年度ぬまたブランド農産物の募集について
ぬまたブランド農産物認証産品について
認証者及び認証産品への支援内容について
沼田市農産物ブランド化及び6次産業化推進協議会では、商談会や視察研修等の参加費・交通費の負担(一部~全額)、首都圏バイヤーとのマッチング支援、SNSや広報等での情報発信、報道関係者への情報提供、委託コーディネーターによるコンサルティングなどの支援を行っています。
問い合わせ
沼田市農産物ブランド化及び6次産業化推進協議会
(事務局:沼田市経済部農林課農業振興係内)
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111
ファクス:0278-24-5179
Eメール:n-6zika@city.numata.lg.jp
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 農林課 農業振興係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください