沼田市埋蔵文化財調査センター
埋蔵文化財調査センターの役割
沼田市教育委員会では、市内遺跡発掘調査の拠点として、また出土文化財の整理・保管・活用を推進するため埋蔵文化財調査センターを設置しました。
これまで市内に散財していた出土資料を一括管理し、整理保存に努めることで、適切な保存と効率的な活用が可能になります。今後は過去の発掘調査で出土した資料も積極的に活用していきたいと考えています。
施設概要
名 称 沼田市埋蔵文化財調査センター
場 所 沼田市戸鹿野町730-1
敷地面積 3,179.41平方メートル
延床面積 1,888.44平方メートル
構 造 鉄筋造2階建て
主な施設 事務室、作業室、収蔵庫、会議室
改修工事 令和2年に廃止された沼田給食センターを改修整備
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財保護課 埋蔵文化財調査センター
〒378-0015 群馬県沼田市戸鹿野町730番地1
電話:0278-25-3643 ファクス:0278-24-0784
お問い合わせは専用フォームをご利用ください