ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)について
HPVワクチンの定期接種
〇HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)は、平成25年4月1日から予防接種法に基づき定期予防接種として実施しております。
〇平成25年から令和3年にかけて、接種後に生じうる多様な症状等について十分に情報提供できない状況にあったことから、個別に接種をお勧めする取り組みを一時的に差し控えていました。
〇令和3年11月の専門家の会議で、安全性について特段の懸念が認められないことがあらためて確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、個別に接種をお勧めする取り組みを再開することになりました。令和4年度からの積極的な勧奨を再開しています。
対象者
12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの間にある女子
(小学6年生相当から高校1年生相当)
標準的な接種期間
13歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日までの間(中学1年生相当)
予診票の発行
年度内に13歳となる人(中学1年生)
年度当初に個別発送
キャッチアップ接種(特例措置)について
平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性の中に、通常のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。まだ接種を受けていない方に、あらためて、HPVワクチンの接種の機会をご提供しています。
キャッチアップ接種対象者
平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれまでの女性
※定期接種期間中に接種が完了していない方
予診票について
・対象となる人には、令和4年度にお届けしています。
・お手元に予診票がない場合は、健康課(電話0278-23-2111)にお問い合わせください
※沼田市に住民票がある人の接種には、沼田市が発行する予診票が必要です
経過措置について
令和6年夏以降の大幅な需要増により、接種を希望しても受けられなかった方がいる状況等を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。
経過措置対象者
(1)平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれまでの女性のうち、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
(2)平成20年度生まれの女子で、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
期間
令和8年3月31日まで
HPVワクチンの接種を自費で受けた者に対する償還払いについて
接種を希望する皆さまへ
対象年齢の方で、接種を希望される場合は、定期接種(無料)としてお受けいただくことができます。
接種を検討する段階で、以下の資料を必ずお読みいただき、副反応や予防接種の効果などについて、十分にご理解いただいた後に、接種をしてください。
接種について
接種回数
2回または3回
【2回接種となる例】
シルガード9(9価ワクチン)は、1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合は2回接種、それ以外の場合は3回接種となります
※ただし、ワクチンの種類によって接種間隔が異なります。規定の回数を接種しないと十分な効果が得られません。上腕(肩に近い腕)の筋肉に注射します。
※ワクチンは3種類ありますが、原則は同じワクチンを規定回数接種してください。
接種間隔(標準的な間隔)
サーバリックス(3回接種)
1回目→2回目(1回目から1カ月後)→3回目(1回目から6カ月後)
ガーダシル(3回接種)
1回目→2回目(1回目から2カ月後)→3回目(1回目から6カ月後)
シルガード9(2回または3回接種)
・1回目接種を15歳になるまでに受ける場合(2回接種)
1回目→2回目(1回目から6カ月後)
・1回目接種を15歳になってから受ける場合(3回接種)
1回目→2回目(1回目から2カ月後)→3回目(1回目から6カ月後)
接種費用
無料
※接種対象者年齢であれば、無料で接種できますが、対象年齢を過ぎた場合は、全額自己負担となります。
接種場所(接種できる医療機関)
実施医療機関
HPVワクチンの接種後に症状が生じた方に対する相談窓口について
HPVワクチンの接種を受けた後に体調が悪くなった方からの相談窓口が設置されています。
群馬県の相談窓口
医療、救済などに関すること
【衛生部門】健康福祉部感染症・がん疾病対策課 連絡先 027-226-2615
学校生活に関すること
【教育部門】 教育委員会事務局健康体育課 連絡先 027-226-4707
県外の相談窓口
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 予防係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください