子宮頸がん検診
子宮頸部の細胞を専用の器具で採取して検査します。
対象者
20歳以上で偶数年齢の女性
注1)前年度受診しなかった奇数年齢の女性を含む
注2)今年度、21歳の女性には、5月中旬に無料クーポンが送付されます。是非、ご利用ください。
実施期間・実施場所
集団検診・個別検診のどちらかで受診してください。
集団検診
集団検診日程表でご確認ください。
個別検診
6月から12月まで
実施場所は下記のページをご覧ください。
自己負担金
500円(ただし、生活保護受給者は自己負担なし)
※集団検診では、てんぐー(tengoo)で支払い可能
持参するもの
- 受診シール
- マイナ保険証または資格確認書等
- お薬手帳(持っている方)
- 自己負担金(無料クーポン券対象者は無料)
- 無料クーポン券(交付されている方)
- 受診票(送付されている方)
検査結果
- 集団検診会場で受診する場合は、受診後1カ月程度で結果を郵送します。
- 個別検診で受診する場合は、各医療機関に確認してください。
注意事項
- 子宮頸がん集団検診開始時刻は午後1時30分です。子宮頸がん検診のみ受診の人は待ち時間についてご承知おきください。
- 妊娠している可能性のある人は、検査を受ける前に医師にご相談ください。
- 生理中の人は受診できません。
- 細胞を採取する際に出血することがあります。少量の出血であれば心配いりませんが、多量に出血している場合は医療機関を受診してください。
- 裾が広がるスカート等、脱ぎ着しやすい服装でお越しください。(またはペチコート・バスタオル等をご準備ください。)
- 初めて子宮頸がん検診を受ける人で検査内容を知りたい場合は、健康課予防係までお問い合わせください。
- 次に該当する方は、専門医への相談をおすすめします。
・不正出血などの自覚症状がある方
・医療機関等で経過観察中の方 など
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 予防係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください