結核・肺がん検診
結核・肺がん検診
・胸部レントゲン検査・問診・喀たん検査(50歳以上の該当者)を行います。
・検査内容に結核検診も含まれており、65歳以上の方は、年1回の結核検診を受けることが感染症法により、義務付けられています。
対象者
40歳以上の人
会場・日程
下記ページをご確認ください。
自己負担金
- 40歳以上64歳以下:500円(ただし、生活保護受給者は自己負担なし)
- 65歳以上:無料
※てんぐー(tengoo)で支払い可能
持参するもの
- 受診シール(事前に電話番号を記入してください)
- 自己負担金(40歳以上64歳以下の人)
検査結果
- 受診後1カ月程度で結果を郵送します。
注意事項
結核・肺がん検診は集団検診でのみ実施しています。医療機関では受診できません。
受診できない人
- 肺の病気で治療中の人
- 肺の病気で経過観察中の人(事前にかかりつけ医に相談してください)
- 妊娠中または妊娠している可能性のある人
- 胃バリウム検診受診後、1週間経過していない人
- 半年以内に血たん(血の混じった「たん」)があったなど、自覚症状がある場合は、速やかに医療機関を受診してください。
服装について
- 無地でボタンやファスナーなどがない上着やTシャツ、または脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
- ネックレスなどの貴金属は外してください。
- 貼り薬や使い捨てカイロの剥がし忘れなどにご注意ください。
喀たん検査
対象者
50歳以上の方で、喫煙指数が600以上の方
喫煙指数とは、1日の喫煙本数に喫煙年数をかけた数値です。
例)毎日20本のタバコを、30年間吸っている方は、20本×30年=600 喫煙指数600となり、対象となります。
自己負担金
500円(ただし、生活保護受給者は自己負担なし)
注)たんがとれなかった場合でも、喀たん検査容器代の返金はできません。
注意事項
- 3日間分のたんをとってください。(古いたんや、たんの量が少ないと正しい検査ができない場合があります。)
- 喀たん検査を実施した方は、指定日に必ず容器を提出してください。
- 指定日以外の日に容器を預かることはできません。代理の方でも喀たん容器の提出ができます。
- 採取したたんは、直射日光を避け、涼しい場所で保管してください。(保存液が固まる可能性があるため、冷蔵庫での保管は避けてください。)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 予防係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください