【令和6年度は募集を終了しました】沼田まつり「天狗みこし」担ぎ手募集
沼田まつり「天狗みこし」担ぎ手募集
沼田まつりの”華”は、女性だけで担ぐ日本一の「天狗みこし」です。
「みこしを担いだことがない」という人も大歓迎。
はっぴと帯の貸し出しもありますので、奮ってご参加ください!!
みんなで天狗みこしを楽しみましょう!!
日時
令和6年8月3日(土曜日)、5日(月曜日)
8月3日(土曜日)午後5時 沼田まつりメイン会場(旧中央公民館跡地)集合
- 祈願祭 午後5時~
- 渡御 午後6時30分~午後9時30分
8月5日(月曜日)午後6時 沼田まつりメイン会場(旧中央公民館跡地)集合
- 渡御 午後6時30分~午後9時30分
(注意)受付場所と集合場所に注意してください。受付を済ませてから、集合場所に集合してください。
受付場所から、集合場所までは、徒歩5分となります。
受付場所
テラス沼田1階多目的ホール(午後3時~午後6時30分)
※参加記念品の手ぬぐいと木札をお渡ししますので、必ず受付をしてください。
※はっぴの貸出も受付で行います。
支度場所
テラス沼田1階多目的ホール(支度:荷物置き場)
開館時間 午後3時~午後10時30分(午後10時30分には施錠します)
※貴重品は各自で管理してください。
支度
(1)個人で用意するもの
- もも引き・えてまた・短パン・地下足袋・Tシャツ・はっぴ・帯・タオルなど(足元は、必ず地下足袋を着用ください)
(2)実行委員会で貸し出すもの
- はっぴ、帯(当日・先着順)
※借用希望者は、はっぴ借用申請書を記入してください。
- 貸し出したはっぴと帯の返却場所 テラス沼田1階多目的ホール
- 各日午後3時から貸し出しとなります。また、午後10時30分までに返却ください。
(3)着付け・髪のセット
- 各自で準備(実行委員会では支度の手伝いはありません)
申し込み方法
申し込み方法は、申請書による申し込みとインターネットによる申し込みがあります。
申請書による申し込みは、申請書(コピーでも可)に必要事項を記入し、郵便、ファクスにより申し込みください。
インターネットによる申し込み
申し込みフォームから、必要事項を入力し、申し込みください。
(注意)18歳未満の人が申し込む場合は、保護者の同意が必要となります。
お手数ですが、申込書をダウンロードの上、保護者の署名、押印の上、当日の受付の際に、提出をお願いします。
お願い
- 担ぎ手として参加された人は、天狗みこしから離れないでください。
- 貸し出した「はっぴ、帯」は、渡御終了後、当日中に回収します。
※テラス沼田1階多目的ホール(貸し出した場所)へ午後10時30分までに必ず返却してください。
- はちまきに針金を入れないでください。
- 盛り髪など、後方の担ぎ手にかかるような髪型はご遠慮ください。
- 足元は必ず地下足袋を着用してください。
- その他危険と思われるものは、身につけないでください。
その他
まつり期間中は、交通規制に伴い通行止めとなる箇所がありますので、ご注意ください。
主催者は、けが等の事故に対して、一切の責任を負いません。
問い合わせ・申し込み先
沼田まつり実行委員会 天狗みこし部会事務局
- 〒378-0044 群馬県沼田市下之町888 テラス沼田7階(沼田商工会議所内)
電話番号 0278-23-1137 ファクス 0278-24-0715
- 〒378-8501 群馬県沼田市下之町888 テラス沼田5階(沼田市役所産業振興課内)
電話番号 0278-23-2111 ファクス 0278-24-5179
関連情報
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。