平川小水力発電所が完成しました
平川小水力発電所の概要
令和2年度から、設計・建設を実施してきた平川小水力発電所が完成し、12月から正式に稼働しました。
本発電所は、泙川より取水し、640mの導水管による、54mの有効落差を利用して発電をおこなう水路式発電所です。
環境負荷の少ない、未来にやさしいまちづくりを目指す地球温暖化対策の取り組み及び地域の特性を生かした再生可能エネルギー導入の一環として整備した施設です。
最大発電出力は537kWで、県内の市町村が設置する水力発電施設では最大です。発電量は、一般家庭平均年間電力消費量の約530世帯分に相当し、二酸化炭素の削減量は約1,100トンと見込まれます。
事業経過
- 平成29年10月
- 追貝平土地改良区用水小水力発電導入可能性調査及び概略設計委託
- 平成30年8月
- 追貝平用水小水力発電測量・地質調査委託
- 平成30年8月
- 追貝平用水小水力発電基本設計委託
- 令和元年9月
- 追貝平用水小水力発電用地測量業務委託
- 令和2年7月
- 平川小水力発電所建設工事 設計施工一括発注
- 令和2年12月
- 平川小水力発電所施工業者決定、各種許認可事前協議開始
- 令和3年1月
- 平川少水力発電所用地測量業務委託、地権者交渉開始
- 令和4年9月
- 追貝平土地改良区と土地改良設他目的使用等基本協定の締結
- 令和4年12月
- 河川法許可申請、砂防指定地内行為許可申請、事業計画認定申請
- 令和5年3月
- 県営土地改良事業(隧道改修工事)参加
- 令和5年7月
- 光ケーブル新設工事開始
- 令和6年11月
- 工事完了、運転開始
建設工事事業概要
- 発注方式
- プロポーザルによる設計施工一括発注
- 発注者
- 沼田市
- 施工業者
- 村山・オーケン・協栄特定建設工事共同企業体
- 工事費
- 833,800,000円
- 工期
- 令和2年12月〜令和6年11月
発電出力等
-
最大使用水量
-
1.240m3/s
- 最大有効落差
- 54.15m
- 最大出力
- 537kW
- 水車型式
- 横軸フランシス水車
- 発電機型式
- 同期発電機
全体イメージ
写真
全景
発電所内
水車
配電盤
分水槽
除塵機
斜面配管
放水路
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 環境課 環境政策係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください