「減る脂い(ヘルシー)教室」のお知らせ
沼田市特定保健指導「減る脂い(ヘルシー)教室」とは
40歳から74歳の特定健診受診者は、健診結果と質問項目から、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)のリスクに応じて3段階のレベルに分けられます。「動機付け支援」と「積極的支援」の人は、沼田市特定保健指導「減る脂い(ヘルシー)教室」で生活習慣の改善のため保健師・栄養士のサポートが提供されます。
- 対象者
- 74歳以下の沼田市の国保加入者で、特定健診の結果メタボリックシンドロームの危険性が高かった人(対象者には後日利用券が郵送されます)
- 費用
- 無料
減る脂い(ヘルシー)教室への参加方法
医療機関で健診を受けた方(人間ドック含む)
利根沼田管内の医療機関で特定保健指導を受けることができます。お申し込み方法は、お手元に届く通知をご確認ください。
※沼田市から届いた利用券がない方はご予約できません。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 積極的支援 | 動機付け支援 |
---|---|---|---|---|
内田病院 | 沼田市久屋原町345-1 | 23-1231 |
○ |
|
こうだ医院 | 沼田市材木町156 | 22-5333 | ○ | |
皇海診療所 | 沼田市利根町大楊969 | 50-8133 | ○ | |
角田外科医院 | 沼田市上原町1555−3 | 22-4936 | ○ | |
利根中央病院 | 沼田市沼須町910−1 | 25-3489 | ○ | ○ |
沼田脳神経外科循環器科病院 | 沼田市栄町8 | 22-5052 | ○ | ○ |
星野医院 | 片品村鎌田3973 | 58-2018 | ○ | |
川場診療所 | 川場村谷地2077−1 | 52-2014 | ○ |
集団健診会場で健診を受けた方
申し込みフォーム
コースにより、選択できる参加方法が異なります。詳しくは、お手元に届く通知をご確認ください。
通知が届いた方は、電話または右の二次元コードからお申し込みできます。
申し込み先:沼田市役所健康課保健係 電話:0278ー23−2111
教室参加のメリット
- 健診結果を振り返ることで、今のあなたの健康状態が分かります。
- 医師や保健師、管理栄養士、健康運動指導士などの専門家のサポートが受けられます。
- 自分に合ったやり方で、無理のない生活習慣の改善ができます。
- 生活習慣病を予防し、将来の治療にかかる費用や時間を節約できます。
成功体験者の共通点は、毎日体重を測ること
毎日体重を測ることで、食べ過ぎなどにすぐに気が付き、自分で調整ができるようになります。また、少しずつ体重が減っていくのがわかると、モチベーションもアップし、継続が楽しくなります。ぜひ体重グラフをつけてみてください。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 保健係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください