沼田市路線バスの乗降方法
沼田市路線バスの乗降方法
◎バスの乗降方法概要
(1)バス停に着いたら、まず、乗ろうとするバスの時刻を再確認してください。
(2)バス停または乗車場所で、安全に注意してお待ちください。乗りたいバスが来たら、手を挙げて合図してください。
(3)後ろの扉から乗車します。(ハイエースタイプの車両の扉は一箇所です。)乗車の際に整理券をお取りください。バスカードをご利用の場合は、カードをカードリーダーに通してください。交通系ICカードをご利用の場合は、ICカード端末にタッチしてください。バスカード・ICカード利用時は整理券は不要となります。
(4)降車するバス停のアナウンスが流れたら、降車ボタンを押してお知らせください。自由乗降区間でバス停以外の降車したい場合は、乗務員に降車希望場所をお伝えください。バスが完全に停車するまで、そのままお待ちください。
(5)降車の際は、お手元の整理券の番号と運賃表示板の番号を照らし合わせて、釣銭のないよう運賃箱へ運賃と整理券を入れてください。バスカードをご利用の場合は、カードリーダーにカードを通してください。交通系ICカードをご利用の場合は、ICカード端末にタッチしてください。
※ICカードは鎌田線及び猿ヶ京線で使用可能です。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 企画政策課 政策推進係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください