沼田市消費生活センター
消費生活センターのご案内
消費生活相談
商品やサービスの契約に関するトラブル、多重債務についてのお悩みなど、お気軽にご相談ください。専門相談員が皆さまとともに考え、解決のための助言やお手伝いをいたします。ご相談の内容によっては、他の専門相談機関をご案内いたします。
相談方法
電話または来所
相談時間
午前9時~12時・午後1時~4時
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
消費生活講座
消費生活に関する出前講座を実施しています。消費生活センターに寄せられた相談事例をもとに、最新の悪質商法や特殊詐欺等の手口について分かりやすくお話します。実施無料です。お気軽にご利用ください。
消費生活センターからのお知らせ
消費者講演会を開催します!!
今年度は、テレビ番組に多数ご出演されている多田文明さんをお招きして、「ついていったら、こうなった〜悪質商法にだまされないために〜」をテーマに消費者講演会を開催します。悪質商法の手口やトラブルから身を守る方法について、多田先生の実体験から分かりやすくお話しいただきます。講演会に参加して、賢い消費者になりましょう。
参加者全員に、「消費生活センターオリジナル通帳ポーチ」をプレゼント!
・演題:「ついていったら、こうなった〜悪質商法にだまされないために〜」
・講師:多田文明さん(詐欺・悪質商法評論家、潜入ルポライター)
・開催日:令和5年10月28日(土曜日)
・開催時間:午後1時30分から午後3時(受付時間:午後1時から)
・開催場所:テラス沼田5階議場(Waltzホール)
・定員:70名(先着順・申し込みが必要・入場無料)
・申込期限:令和5年10月25日(水曜日)
・申込方法:電話、ファクス、申し込みフォームのいずれかで、次の内容をご連絡ください。
(1)氏名(2)生年月日(3)住所(4)電話番号
・申込先:沼田市消費生活センター
電話 0278-20-1500
ファクス 0278-20-1501
消費生活センターニュース
-
5年度1号:本当のねらいは貴金属??強引な訪問購入に注意!! (PDF 337.6KB)
-
4年度5号:インターネット通販での定期購入に誘導する広告の落とし穴! (PDF 214.2KB)
-
4年度4号:高齢者が狙われやすい点検商法の消費者トラブル (PDF 288.8KB)
-
4年度3号:「簡単に高額収入が得られる」という 副業等のもうけ話にご注意ください!! (PDF 334.8KB)
-
4年度2号:最近見受けられる相談あれこれ (PDF 346.3KB)
-
4年度1号:その警告メッセージ、信じて大丈夫?〜偽警告に注意!〜 (PDF 414.8KB)
-
3年度4号:2022年4月1日から成年年齢が18歳になります! (PDF 730.1KB)
-
3年度3号:モバイルバッテリーの事故に注意しましょう (PDF 279.0KB)
-
3年度2号:定期購入のトラブルに注意! (PDF 325.6KB)
-
3年度1号:新型コロナワクチン接種に便乗した詐欺に注意しましょう! (PDF 308.8KB)
-
2年度4号:インターネット通販をかしこく利用しましょう (PDF 492.9KB)
-
2年度3号:エシカル消費ってなぁに? (PDF 400.9KB)
-
2年度2号:通信販売「定期購入」だったとの相談が多数寄せられています!! (PDF 563.6KB)
-
2年度1号:新型コロナウイルスに便乗した悪質商法や詐欺に注意!! (PDF 1.1MB)
-
元年度4号:消費生活センターを紹介します! (PDF 307.5KB)
-
元年度3号:よくわからないまま光回線等の契約先を変更していませんか? (PDF 347.6KB)
-
元年度2号:スマホと上手につきあいましょう!! (PDF 375.2KB)
-
元年度1号:沼田市消費生活センター移転のご案内 (PDF 131.0KB)
特殊詐欺(オレオレ詐欺や還付金詐欺など)に注意しましょう!
特殊詐欺等防止機能付き電話機等の購入費用を補助しています!
オレオレ詐欺、還付金詐欺などの特殊詐欺や悪質な電話勧誘などの被害を未然に防ぐため、防止機能の付いた電話機や機器を購入する方に対し、その費用を補助しています。詳細は、下記からご確認ください。
特殊詐欺対策速報(群馬県警察本部)
- 防犯機能付き電話機の活用がオススメです!(外部リンク)
- オレオレ詐欺被害に遭わないために(外部リンク)
- 還付金詐欺に注意!ATMの操作でお金は戻りません!!(外部リンク)
- 非日常から特殊詐欺を見破る!(外部リンク)
- 詐欺の電話から強盗被害にあうかも・・・(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症に便乗した悪質商法や詐欺に注意しましょう!
新型コロナウイルス感染症に便乗した消費者トラブルの相談が、全国の消費生活センターに寄せられています。心当たりのない送信元からの不審なメールやSMSには、絶対に連絡をしないようにしましょう。また、不審な電話や訪問者がきたときは、その場で契約や購入することを決めず、まずご家族や知人に相談しましょう。少しでもおかしいなと感じたときは、消費生活センターにご相談ください。
見守り新鮮情報(国民生活センター)
- 新型コロナウイルス給付金を装った詐欺に注意(外部リンク)
- 新型コロナワクチン詐欺に注意(外部リンク)
- コロナ禍の葬儀 感染対策で高額になることも(外部リンク)
- 新型コロナを口実にATMへ誘導する還付金詐欺!(外部リンク)
架空請求対策(消費者庁)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消費生活センター
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-20-1500(直通) ファクス:0278-20-1501
お問い合わせは専用フォームをご利用ください