令和7年4月市長の主な動き
4月1日(火曜日)利南運動公園ネーミングライツスポンサー合意書調印式
本市は、利南運動公園野球場・テニスコートのネーミングライツ(施設命名権)スポンサーとして株式会社オリエント(恩田町、宮澤裕泰社長)を選定し、テラス沼田において、「利南運動公園ネーミングライツスポンサー合意書調印式」を挙行しました。
同社は住宅用内装建材の製造・販売を行っており、市スポーツのさらなる活性化など地域社会への貢献のため応募していただきました。
宮澤社長は「本日、株式会社となってから70期目のスタートを切りました。記念すべき節目の今日この日に、調印と相成りまして感無量です。今後も地域貢献に尽くす所存です」と話し、星野市長は「お申し出をいただき、心から感謝いたします。この施設がより一層親しまれるように、引き続き、ご指導いただけると幸いです」と感謝を伝えました。
新愛称は、野球場が「オリエントスタジアムぬまた」、テニスコートが「オリエントテニスコートぬまた」となります。
4月8日(火曜日)企業版ふるさと納税感謝状贈呈式
株式会社オダワラからご寄附をいただいたことに伴い、市役所にて、企業版ふるさと納税感謝状贈呈式を行いました。
沼田市では、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用して、本市を応援してくださる事業者様とともに地方創生を推進しています。
株式会社オダワラ(前橋市、小田原茂代表取締役)から、本市地域再生計画「沼田市まち・ひと・しごと創生推進計画」に掲げる事業のうち、「結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業」に対して一千万円のご寄附をいただきました。
星野市長は「ご期待に応えるべく、全力を尽くしてまいります。今後とも、ご支援いただけますようお願いします」と、感謝の言葉を述べました。
いただいたご寄附は、該当事業に大切に使わせていただきます。
4月9日(水曜日)群馬キワニスクラブ・キワニスドール贈呈式
子どもたちのために奉仕活動を行う群馬キワニスクラブ(下山麻由会長)が、市役所を訪れ、キワニスドールの贈呈式を行いました。
キワニスドールは白い人形で、顔を描いたり服を着せるなどできます。
入院中など親元を離れて過ごす子どもたちの心を癒やしたいという思いで、会員の皆さんが一つ一つ手作りしました。
利南・薄根幼稚園、ぬまた南・川田・白沢・利根・多那保育園に、それぞれ5個の人形が寄附されました。
4月9日(水曜日)雪国アグリが特許取得を報告
こんにゃく粉の製造・販売などを行う雪国アグリ(鳥山晴沖社長)が市役所を訪れ、こんにゃく粉からマンノースを抽出する特許を取得したことを星野市長へ報告しました。
糖の一種であるマンノースは、尿路感染症の予防に効果があると言われます。雪国アグリは研究により、マンノースをこんにゃくの主成分であるグルコマンナンから酵素反応により抽出する事に成功し、特許を取得しました。現在は、抽出された天然由来のマンノースを使った食品の開発を続けています。
4月13日(日曜日)第37回沼田公園桜まつりメインイベント
沼田公園にて「第37回沼田公園桜まつりメインイベント」が沼田商工会議所青年部により開催されました。
あいにくの雨ではありましたが、ステージや物産展が行われ、たくさんの人でにぎわいました。
4月18日(金曜日)吹割の滝開き並びに無事故安全祈願祭
吹割の滝にて、吹割の滝開き並びに無事故安全祈願祭を執り行いました。
利根町観光協会小尾会長は挨拶の中で「片品村と利根町の貴重な財産である吹割の滝に、多くの皆さんにお越しいただきたいと思います。今年は巳年であり、来月9・10日には老神温泉で『大蛇まつり』を盛大に執り行いますので、ぜひ併せてお楽しみください」と話し、招待された星野市長は、「老神温泉と並んで本市観光の中枢を担う吹割の滝開通おめでとうございます。今年度も関係各所と連携し、より一層、安全第一で運営する所存です」と、お祝いのことばと決意を述べました。
テープカット後、会場~浮島観音堂~滝まで、要所を清めながら歩き始めを行いました。
4月21日(月曜日)市政懇談会
市政懇談会の1回目をテラス沼田にて開催しました。
市政懇談会とは、市長が地域に出向き、市民の皆さんへ主要施策などを説明するほか、市政に関する懇談会を行い、直接市民の皆さんから行政に関するご意見やお考えを聞いて市政につなげることを目的とし、開催するものです。
今後、5月までに全7回、7カ所(沼田地区、利南地区、池田地区、薄根地区、川田地区、白沢地区、利根地区)で行われます。(写真はテラス沼田での開催の様子)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 秘書課 秘書係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください