広報ぬまた 令和3年3月号(広報第919号)
全ページ
- 全ページダウンロード
1ページ(表紙)、20ページ
- 1ページ:表紙 節分の日豆まき(多那保育園)、今月の主な内容
- 20ページ:輝くぬまたの未来っ子(沼田北小学校)、人口と世帯
2ページ~3ページ
- 2ページ:特集1 修復作業に思いを込めて 夢のハワイで蛇まつり
- 3ページ:特集1 修復作業に思いを込めて 夢のハワイで蛇まつり(続き)
4ページ~5ページ
- 4ページ:市委託路線バスの愛称「ぬまくる」に決定、本市初県コンクール2席「広報ぬまた12月号」
- 5ページ:沼田市電子地域通貨tengoo 4月以降の利用継続とポイント引き継ぎについて、飲食店を応援 沼田市飲食店支援金
6ページ~7ページ
- 6ページ:沼田市国際交流協会「まちさんぽ」の参加者募集、歴史資料館第11回企画展「足尾銅山を支えた根利山」-皇海山裾野に5000人の集落-、「東京電力パワーグリッド株式会社渋川支社」と災害時の連携協定を締結しました、「群馬トヨタグループ」と包括連携協定を締結しました
- 7ページ:ミズノ運動指導員が教える「ココカラ(心・体)チェンジ!体操教室」の参加者募集、福老体操で認知症予防 令和3年度前期「福ろうクラブ」の参加者募集
8ページ~9ページ
- 8ページ:新型コロナウイルス予防接種のお知らせ
- 9ページ:フォトさんぽ(アニメで大正ロマンPR、企画展「美しい北毛の山々」、ミニコンサート、「ぬまた起業塾」ビジネスプラン発表・報告会および閉講式、アマビエで疫病退散、ママ・主婦の就職を応援、市長へ提言書を提出、老神温泉びっくりひな飾り)
10ページ~11ページ
- 10ページ:情報ステーション(続き)
- 11ページ:情報ステーション(続き)
12ページ~13ページ
- 12ページ:情報ステーション(続き)
- 13ページ:国民健康保険の手続きはお早めに!!、引っ越しの際は住所の異動手続きを忘れずに!!
14ページ~15ページ
- 14ページ:情報ステーション(続き)
- 15ページ:地域で学ぼう楽しもう(利南:自宅のコーヒーをプロ級に!、池田:暮らしに役立つアロマクラフト教室、池田:基礎から学ぶ初心者俳句教室、川田:「新しい」地域・まちづくり民謡・レクダンス教室、川田:「新しい」地域・まちづくりLINE講座、川田:「新しい」地域・まちづくり陶芸教室、川田:「新しい」地域・まちづくりパッチワーク教室)
16ページ~17ページ
- 16ページ:ぬまた歴史探訪、沼田市立図書館3・4月の特集、4月の移動図書館
- 17ページ:地域おこし協力隊だよりナンバー5、今月の読者プレゼント、ぬまたの旬をクッキングナンバー5、チャレンジ手話5「ひなまつり」「春」
18ページ~19ページ
- 18ページ:4月の子育て情報(地域子育て支援センター、元気なちびっ子たち、子どもの健康診査、子育てママのスタイルキープ教室、育児相談、ベビーマッサージ、おはなしぽけっと、沼田子育てネット)
- 19ページ:4月の健康ガイド、4月の相談窓口
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 秘書課 広報広聴係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください