広報ぬまた 令和6年7月号(広報第959号)
全ページ
- 全ページダウンロード
1ページ(表紙)、28ページ
- 1ページ:表紙、今月の主な内容
- 28ページ:令和7年度4月採用 沼田市職員採用試験
2ページ~3ページ
- 2ページ:国民健康保険など
- 3ページ:国民健康保険など
4ページ~5ページ
- 4ページ:沼田市の小中学校の在り方を考えるvol.1、ぬまた未来共創会議Vol.6
- 5ページ:夏休み学校給食センター親子見学会、2024年度夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会、地域づくりパートナー協定締結式、スポGOMI大会in沼田まつり
6ページ~7ページ
- 6ページ:地球温暖化防止ポスター・標語・作文の募集、平川小水力発電所のネーミングライツスポンサー募集、特殊詐欺等防止機能付き電話などの購入補助
- 7ページ:介護保険料の納付、『呑みあるきイベント』の開催、『群馬県未来構想フォーラムNextStage』
8ページ~9ページ
- 8ページ:電子地域通過てんぐーインフォメーション カード会員の皆さんへ
- 9ページ:沼田まつり(天狗みこし担ぎ手募集、千人おどり踊り手募集、交通規制のお知らせ)
10ページ~11ページ
- 10ページ:フォトさんぽ(市消防団・消防ポンプ操法競技会、久米民之助翁法要、2024薗原湖堰堤まつり、第41回利根沼田勤労者ソフトボール大会、薄根中学校が市内公共機関へお花をお届け)
- 11ページ:フォトさんぽ(市制施行70周年記念事業「たんばら・森林の学校」、さくらんぼ組合開園式、木育インストラクター養成講座、「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞報告会)
12ページ~13ページ
- 12ページ:情報ステーション
- 13ページ:情報ステーション(続き)
14ページ~15ページ
- 14ページ:情報ステーション(続き)
- 15ページ:情報ステーション(続き)
16ページ~17ページ
- 16ページ:情報ステーション(続き)
- 17ページ:沼田花火大会(協賛金・募金の募集、ボランティアの募集)
18ページ~19ページ
- 18ページ:情報ステーション(続き)
- 19ページ:情報ステーション(続き)
20ページ~21ページ
- 20ページ:情報ステーション(続き)
- 21ページ:情報ステーション(続き)
22ページ~23ページ
- 22ページ:地域で学ぼう楽しもう(利南:夏休み書道教室、親子で和菓子講座〜どら焼きづくり〜、おうちで未来の「おかね」のはなし、わくわくプログラミング、池田:はじめての資産形成講座、薄根:夏の料理講座、トールペイント講座、白沢:天然ハーブ&アロマ講座、利根:ハワイアンキルト講座、タイルクラフト講座)
- 23ページ:ぬまた歴史探訪、沼田市立図書館特集コーナー、8月の移動図書館
24ページ~25ページ
- 24ページ:おしえて!!みんなの地域づくり、チャレンジ手話
- 25ページ:元気なちびっ子たち、8月の子育て情報(地域子育て支援センター、子どもの健康診査、ベビーマッサージ、すこやか育児相談、母子健康手帳交付の事前予約、マタニティセミナー、子ども医療電話相談)、おはなしぽけっと、沼田子育てネット
26ページ~27ページ
- 26ページ:沼田利根医師会「休日夜間急患診療所」、8月の健康ガイド(七福クラブ、活動量計データ読み込み、健康相談、あっぷりんカフェ、市民献血)8月の相談窓口
- 27ページ:輝くぬまたの未来っ子「沼田高校卓球部」、人口と世帯
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 秘書課 広報広聴係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください