広報ぬまた 令和6年8月号(広報第960号)
全ページ
- 全ページダウンロード
1ページ(表紙)、28ページ
- 1ページ:表紙、今月の主な内容
- 28ページ:輝くぬまたの未来っ子「沼田女子高校」、人口と世帯
2ページ~3ページ
- 2ページ:平和行政
- 3ページ:平和行政(続き)
4ページ~5ページ
- 4ページ:沼田浄水場の更新と水道料金の見直し
- 5ページ:沼田浄水場の更新と水道料金の見直し(続き)
6ページ~7ページ
- 6ページ:若年がん患者在宅療養支援事業、後期高齢者医療保険料のお知らせ、消費生活の窓
- 7ページ:「殿様パン」アイデアコンテスト、「沼田の歴史講座」、「市長とふらっト〜ク」参加団体募集
8ページ~9ページ
- 8ページ:第54回沼田市民体育大会、後期スポーツ教室の参加者募集
- 9ページ:沼田市の小中学校の在り方を考えるvol.2
10ページ~11ページ
- 10ページ:情報ステーション
- 11ページ:情報ステーション(続き)
12ページ~13ページ
- 12ページ:情報ステーション(続き)
- 13ページ:情報ステーション(続き)
14ページ~15ページ
- 14ページ:情報ステーション(続き)
- 15ページ:情報ステーション(続き)、目指そうゼロカーボンシティぬまた
16ページ~17ページ
- 16ページ:情報ステーション(続き)
- 17ページ:地域で学ぼう楽しもう(利南:発酵講座「たまねぎ麹づくり」、フラワーアートワークショップ、池田:SDGs&アップサイクル講座、マクラメジュートバッグ講座、川田:歴史講座、シーグラスアート講座、白沢:発酵食品作り講座、そば打ち講座、利根:親子で小物入れ作り講座
18ページ~19ページ
- 18ページ:ヌマタ・アート・アンバサダー展
- 19ページ:福祉関連の各種手当のご案内
20ページ~21ページ
- 20ページ:フォトさんぽ(学校給食センター施設見学・試食会、第17回環境フォーラムぬまた、社会を明るくする運動メッセージ伝達式、沼田市横塚産業団地整備事業地・埋蔵文化財発掘調査現地説明会)
- 21ページ:フォトさんぽ(令和6年度沼田市子ども会沼田かるた大会、令和6年度ぬまた起業塾開講式、2024年原水爆禁止国民平和大行進、沼田市ブルーベリー組合開園式、利根果樹部会ブルーベリー部開園式)
22ページ~23ページ
- 22ページ:来年4月入園児募集
- 23ページ:来年4月入園児募集(続き)
24ページ~25ページ
- 24ページ:ぬまた歴史探訪、沼田市立図書館特集コーナー、9月の移動図書館
- 25ページ:おしえて!!みんなの地域づくり、チャレンジ手話
26ページ~27ページ
- 26ページ:元気なちびっ子たち、9月の子育て情報(地域子育て支援センター、子どもの健康診査、ベビーマッサージ、すこやか育児相談、母子健康手帳交付の事前予約、子ども医療電話相談)、おはなしぽけっと、沼田子育てネット
- 27ページ:沼田利根医師会「休日夜間急患診療所」、9月の健康ガイド(七福クラブ、活動量計データ読み込み、健康相談、あっぷりんカフェ)9月の相談窓口
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 秘書課 広報広聴係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください