沼田市ファシリティマネジメント施策に関する民間提案制度
概要
沼田市では、ファシリティマネジメントの取り組みとして、沼田市ファシリティマネジメント施策に関する民間提案制度を導入します。本制度は、市有施設の整備や維持管理等において民間の知恵やアイデア等を最大限活用するため、民間事業者の皆さまから提案を募集し、協議を経た後、事業化を図るものです。いただいた提案内容を知的財産として扱い、その情報及び内容を保護した上で、提案をいただいた事業者と随意契約をすることを前提としています。
令和7年度制度概要
実施要項
様式
-
提案団体調書(様式第1号) (Word 16.9KB)
-
誓約書(様式第2号) (PDF 79.2KB)
-
簡易提案書(様式第3号) (Word 17.6KB)
-
関連事業実績一覧表(様式第4号) (Word 16.4KB)
-
辞退届出書(様式第5号) (Word 18.5KB)
実施スケジュール
手続き内容 | 実施時期 |
---|---|
実施要項の公表 | 令和7年7月1日(火曜日) |
事前相談・現地調査 |
【テーマ設定型】 実施要項の公表〜令和7年9月19日(金曜日)まで 【テーマフリー型、利根農業者トレーニングセンター】 実施要項の公表〜令和7年7月25日(金曜日) |
簡易提案書受け付け |
【テーマ設定型】 令和7年9月30日(金曜日)まで 【テーマフリー型、利根農業者トレーニングセンター】 令和7年7月31日(金曜日)まで |
プレゼンテーション・提案選定 |
【テーマ設定型】令和7年10月下旬頃 【テーマフリー型、利根農業者トレーニングセンター】令和7年8月中旬頃 |
提案事業採択決定 |
【テーマ設定型】令和7年11月上旬頃 【テーマフリー型、利根農業者トレーニングセンター】 令和7年8月中旬頃 |
詳細協議 |
【テーマ設定型】令和7年11月上旬以降(採択決定以降) 【テーマフリー型、利根農業者トレーニングセンター】令和7年8月中旬頃(採択決定以降) |
事業化の決定 | 協議が成立したものから順次 |
契約の締結 | 協議成立時。ただし、予算措置が必要な場合は、予算措置が成立した時点 |
対象の区分
【対象】
本市が所有する全ての土地及び公共施設を対象とします。
想定する事例
空きスペース有効活用、低未利用施設(土地)の活用、省エネ(光熱水費削減)事業、ネーミングライツ、広告掲載など
施設一覧(沼田市公共施設等総合管理計画(平成29年3月策定)抜粋)
-
集会、文化施設・図書館・博物館等・スポーツ施設・レクリエーション施設・観光施設 (PDF 3.1MB)
-
学校・その他教育施設・幼稚園・保育園・児童施設 (PDF 2.8MB)
-
高齢福祉、障がい福祉、保健、その他社会福祉施設、庁舎等・消防施設・その他行政系施設・公営住宅 (PDF 3.4MB)
-
公園・供給処理施設・その他 (PDF 2.2MB)
過去の募集結果
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 資産活用課 FM推進係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください