平成26年度 田舎体験ツアー参加者の声
“田舎体験ツアー2014” 参加者の声
田んぼ編 感想
- 田植えが楽しかった。(子どもの感想)
- お泊まり会、お友達と一緒にご飯を食べたり、TVを見たり、楽しかった。(子どもの感想)
- 参加者(特に子ども)が、自然を楽しんでいる。
- 田植えで泥に入り、苗を植える感触が初めての感覚だった。
- 田んぼの中に素足で入ったことが印象に残っている。
- 天然鮎の塩焼きは最高の贅沢ですね!餅つきは最高です。
- 山菜や天然鮎など、都市部では決して味わえないものを家族の想い出として体験できた。
- 稲刈り体験。機械では無く手作業で収穫することの大変さ、楽しさを知ることができた。
- 収穫、稲刈り、はって掛けと楽しくできた。
- 山村の美しい自然の中での農作業はとても楽しいものでした。
- 餅米を蒸かす作業を、親子で体験する事ができました。火にくべる材料は、木材だけでなく、大豆の収穫後に出た茎なども燃やせることを知りました。餅つきやあんころ餅を作ったりと楽しい時間をありがとうございました。
- 親戚に玄米をプレゼントしたところ、「自分が農家さんから購入していた、お米よりも美味しかった。」と、とても喜ばれました。
- 艶があり、甘味があって美味しいお米だと思います。冷えても美味しいのでお弁当にも良いです。
- 冷めても美味しい。孫達から来年もよろしくと注文があった。
- 高級ブランド米に負けない、美味しいお米に感心いたしました。
- 沼田の方々、スタッフの方々、皆さんの温かい気持ちに感謝です。
- 脱穀するところを、子どもに見せてみたい。
- ちょっとした田んぼ講座や農家の苦労や楽しさなどを聞いてみたい。
親子で農業編 感想
- 収穫は中止となってしまいましたが、宅配されたトウモロコシは、箱を開けたとたん良い香りがした。新鮮で甘味があって、とても美味しかった。(種まき参加者)
- 魅力一杯の沼田野菜、大変美味しゅうございました。
- 沼田市ご当地の絶景、スタッフの方々の心のこもった対応、素晴らしいおもてなしをいただきました。全員参加の昼食作りも忘れがたいです!!嗚呼、美味しかった!
- 収穫した野菜で、郷土料理を作ってみたい。
スローフード編 感想
- 山菜料理のこしあぶらのご飯が絶品で忘れられません。こんにゃく作りやそば作りも普段することがないので、楽しく参加させていただきました。
- わらびのあく抜きも教えていただきうれしい。わらび狩りは40年ぶりで、周りに沢山ある事に驚いた。ブルーベリー狩りも沢山させていただき、無料なのが申し訳無いと思った。
- そば打ち体験で、そばがきなど色々な食べ方が出来て、とても良かった。
- こんにゃく・豆腐作りなど、原料から作った事が印象に残っている。
- 種類が多いので食べきれなくなりますが、作ることが楽しいのでどちらが良いか言えませんが、持ち帰って夕食に美味しくいただいています。
- かまどの火の強さ、あたたかさ、力強さが印象に残っている。
- 料金が安いのに、色々な田舎料理の体験ができ、参加者とも仲良くなれた。
- 旧鈴木家の旧家がとても良かった。
- スタッフの皆さまが、皆、親切で、以前からの知人のようで嬉しかった。
- スタッフの皆さまが独自に持ち寄った保存食などのレシピがあると助かります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 観光交流課 交流推進係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください