平成27年度 田舎体験ツアー参加者の声
“田舎体験ツアー2015” 参加者の声
田んぼ編 感想
お米の味について
・実家が米屋をやっています。「宮城のササニシキに敵うものはない」と豪語する父に食べさせてみたところ「あぐらをかいてはいられないな」と言っておりました。
・玄米で仕入れ、小出しに精米して食べるといつもおいしいご飯が食べられ、生きる喜びを感じています。
・このツアーに参加して以来、沼田のお米を上回るものに出会ってないです。そのくらいお米の味に惚れこんでいます。
・歯ごたえもあり、最高です!
・炊きたては当然おいしく、さめてもおいしい。
・九州、名古屋の孫たちに送っているが、評判がよい。
・光っていて見るからにおいしそうで、実際甘みがあってごはんだけで食べられる。
活動の様子について
・定期的に沼田を訪れ、皆さまの笑顔に出会い、日々のパワーになっております
・参加者の中にはお子さんもいて、子どもたちものびのびと楽しむ姿が見受けられます。大人だけでなく、子どもたちも片付けに協力したり、スタッフ、参加者が一体となって行えるイベントで、変な気を遣わず、フレンドリーでとても楽しいです。
・今回初めて参加しましたが、市役所の皆さま、農活の皆さまをはじめとする沼田の方々のおもてなしに感激いたしました。じゃがいも、枝豆、お餅どれもとてもおいしかったです。
スローフード編 感想
田舎料理について
・野菜がたくさんで珍しいものも多く楽しめた。囲炉裏が使えるのは非常に貴重な体験で良かった。
・作業面、量もちょうどいいと思う。毎回とてもおいしかった。
・量も多く、味がとても良いので楽しみにしている。行程も皆で協力してとてもスムーズにできていると思う。
・子どもたちが食べやすいように小さめに切ってくださったりとお心遣いに感謝している。
・毎回品数も多く、味も良いので満足している。料理の下準備にも参加してみたい。
・家に戻っても作れるようにレシピのようなものがほしいが、「テキトー」とおっしゃるのもわかる。今のままでいいと思う。とて
も楽しかった。
活動の様子について
・子どもも大人も自分のペースで過ごすことが心地よく、田舎のスペースの広さなのか、懐の深さなのか、あわただしさがないことがとてもよかった。毎回あっという間のように感じる。
・全てがアバウトでダラダラできて、時間もゆっくり使えてリフレッシュできて楽しかった。このテキトーな感じが心地よく、参加者も皆温かみのある方々でよかった。
・なぜかほっとして、懐かしい、不思議な体験をさせていただいております。スタッフの皆さまのご尽力に重ねて御礼申し上げます。本当にお世話になりました。
・娘との時間を作りたくて参加したが、思いのほか友達が喜んでいて、行き帰りのドライブが楽しい時間となった。
・田舎の親戚の家にいるような気持ちになります。
・子どもたちの楽しみになっています。大人になって、心温まる思い出として残ると思っております。
親子で農業 感想
野菜について
・トウモロコシは甘くて、大根はみずみずしくてとてもおいしかった。
・ニンジンは天候の影響で小ぶりだったが、ぬか漬けにしたらとてもおいしかった。
・煮たり、焼いたり、生でおいしくいただいた。
・大根の茎をその場で食べたのがおいしかったし、印象的だった。収穫だけでなく、その時にしか味わえない味を味わうことも大切だと思った。こうした体験が子どもにさせられて嬉しかった。
・白菜の種のようにポットにまいてみる、というのも農業の一つの方法としてあることを教えてくださり、良かった。土の他にも水栽培など、色々な方法をもっと体験してみたい。
活動の様子について
・てんこ盛りでなく、ゆるいスケジュールなので疲れなくて楽しめた。
・とても楽しくいい経験をさせていただき本当によかったです。
・JAの参加者の方とも交流ができてよかった。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 観光交流課 交流推進係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください