平成25年度 田舎体験ツアー参加者の声
“田舎体験ツアー2013” 参加者の声
田んぼ編 感想
- 年々子どもが増えてきて、子ども同士も交流ができ、うれしい。
- いつも四季を感じる昼食を作って下さることに感謝しています。本当に沼田に来ると心が安まります。皆さんの「おもてなし」がうれしいです。
- 子どももお茶碗に残った3、4粒もしっかりと食べています。昔は当たり前ですが、今の子には欠けていること、体験を通して身についたことです。ありがとうございます。
- 沼田の皆さん、素敵な方々ばかりです!!会長さん、いつまでもお元気でご活躍いただきたいです!
- 次年度も参加したいと思っています。お世話になりますがよろしくお願いします。沼田の四季を体験できる良い企画です。皆さんのご協力に感謝しております。今年は裏方でも良いですよ。必要なら言って下さい。
- もちつきが最も印象に残っています。つきたてはここでしか味わえません。
- 毎回スタッフの方の手作りの食事、おいしくいただきました。玉原での地元の方との楽しい交流が良かったと思います。
- 今まで食べたお米の味と全然違いました。すばらしいです!
- お米の味は詳しくは分かりませんが、買ってくるお米と味が全然違うと思います。
- つや、甘味、冷めても美味しく食べられる。
スローフード編
- 薪で湯を沸かしていることが最も印象に残りました。
- いわなを囲炉裏で焼いたことが印象に残りました。
- 囲炉裏とかまど、今時こんな所で直に食事が作れる体験はない。
- うどん打ちを体験させていただきましたが、係の方の指導が大変わかりやすく、自宅でも作ることができました。
- 久しぶりにワラビ狩りができました。持ち帰りおいしくいただきました。
- こんにゃくの製造体験、南郷の曲屋、曲屋での料理実習、スタッフの皆さまや参加された方々と楽しいひとときが過ごせました。
- 担当の方の説明も解りやすく、楽しみながら出来ました。料理の量は大変多く、満足させていただきました。
- 大変よくお世話いただき、ありがとうございました。役員の皆さまの懇切ていねいな対応に感謝しております。
- 囲炉裏の火を楽しみたいので(夏場は除く)1度でもよいので炉端を囲んでいろんなお話(民話・歴史・各地域の見所など)を伺ってみたいですね。スタッフの方々とも一緒にお茶でも飲みながら…。沼田の良いところだけでなく、ご苦労もあると思います。でも、温かさや熱意は毎回受け取っております。今後も新鮮な驚きを期待しております。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 観光交流課 交流推進係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください