認知症高齢者等成年後見制度利用支援事業
成年後見制度の利用を支援するためその費用を一部助成します
成年後見人制度とは
認知症の方、知的障害のある方、精神障害のある方など判断能力の不十分な方は、財産管理や身上監護(介護、施設への入退所などの生活について配慮すること)についての契約や遺産分割などの法律行為を自分で行うことが困難であったり、悪徳商法などの被害にあうおそれがあります。
このような判断能力の不十分な方々を保護し支援する制度です。
また、市長が審判の申し立てができる場合もあります。
対象者
65歳以上で、介護保険サービスを利用する(または利用しようとする)認知症高齢者等(生活保護受給者又は本人が住民税非課税世帯に属する者)で成年後見制度の申し立てを行うことが必要な方
助成対象経費
成年後見人制度の申し立てに要する経費と後見人等の報酬
(ただし内容によりそれぞれ上限額があります)
成年後見人制度についての相談機関
成年後見人制度の内容や利用に関するご相談を次の機関で行っています
成年後見人制度の内容や利用について、また利用するための費用を一部助成する制度があることなど、無料で相談を行っています。お気軽にご相談ください。
ぬまた成年後見支援センター
電話番号
0278-25-3267
ファクス番号
0278-25-3268
所在地
沼田市東原新町1801-72 沼田市保健福祉センター1階(社会福祉法人沼田市社会福祉協議会内)
開所時間
平日(月曜日から金曜日) 午前8時30分から午後5時15分まで
※土曜日・日曜日・休日・12月29日〜1月3日の間は、休館になります
沼田市地域包括支援センター
電話番号
0278-22-1112
ファクス番号
0278-25-3127
所在地
沼田市東原新町1801-72 沼田市保健福祉センター2階
開所時間
平日(月曜日から金曜日) 午前8時30分から午後5時15分まで
※土曜日・日曜日・休日・12月29日〜1月3日の間は、休館になります
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 介護高齢課 長寿支援係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください