子どもが生まれたとき(出産育児一時金)
国保に加入している人が出産した場合、世帯主に488,000円が支給されます。
(ただし、産科医療補償制度に加入している医療機関で出産した場合は、12,000円加算。)
支給方法は原則として、出産育児一時金の支給額を上限に、沼田市から医療機関等に直接支払われます。【直接支払制度】
分娩費用が出産育児一時金の支給額を下回った場合は、申請によりその差額を世帯主に支給します(未申請の場合はご案内をお送りします)。
直接支払制度を利用されない方は、申請により出産育児一時金を沼田市から受け取ることができます(ただし、医療機関等に分娩費用をいったん全額お支払いいただくことになります)。
- 手続きに必要なもの
- 必要なものは対象者によって異なりますので、電話で国保年金課国保係までお問い合わせください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 国保年金課 国保係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください