中山間地域等直接支払交付金
中山間地域等直接支払制度とは
中山間地域の農業農村は、水源のかん養機能、洪水防止、土砂崩落防止等の多面的機能を持ち、多くの国民の生活基盤を守る重要な役割を果たしています。
この多面的機能を効果的に発揮するために、適正な農業生産活動を続けていくことはとても重要なことです。
しかし、中山間地域は、平地に比べて傾斜地が多いなど農業生産条件が不利なために、担い手が不足し、高齢化も進んでいることから耕作放棄地が増える傾向にあります。
このため、新たな耕作放棄地の発生を防ぎ、中山間地域等が有する多面的機能を維持・確保するための活動を支援するために、平成12年度から中山間地域等直接支払制度が実施されています。
平成27年度から施行された「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づき、農業生産活動が継続的に行われるよう、新たに第5期対策として実施しています。
沼田市の対象地域
- 通常地域:池田地区、利根地区
- 特認地域:薄根地区、川田地区、白沢地区
(注)沼田地区、利南地区は対象となりません。
沼田市での取り組み状況
沼田市では、現在21集落が協定を締結して取り組んでいます。
令和5年度の交付実績
協定数 | 協定面積 | 交付額 | (市負担分) | |
---|---|---|---|---|
通常地区 |
12 |
1,920,710平方メートル |
24,269,088円 |
6,067,282円 |
特認地区 |
9 |
656,280平方メートル |
13,621,389円 |
4,540,463円 |
計 |
21 |
2,576,990平方メートル |
37,890,477円 |
10,607,745円 |
詳しくは、下記のページをご覧ください。
- 中山間地域等直接支払制度(農林水産省ホームページ)(外部リンク)
- 中山間地域等直接支払(群馬県ホームページ)(外部リンク)
-
沼田市中山間地域等直接支払マニュアル (PDF 1.3MB)
-
活動記録 参考様式 (Excel 61.0KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 農林課 農村整備係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください