多面的機能支払交付金
多面的機能支払交付金の概要
農業農村は、国土保全、自然環境保全、景観形成等の多面的機能を有しています。しかし近年、過疎化、高齢化により地域の共同活動に支障が生じつつあります。
このため、本交付金により、多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動の支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進します。また、担い手農家への農地集積を後押しします。
対象組織
農業者のみで構成される活動組織、または地域住民を含む活動組織
交付金を利用できる主な活動
- 農地法面の草刈り
- 水路の泥上げ
- 農道の路面補修
- 植栽活動
- 素掘り水路の更新 など
沼田市での取り組み状況
対象総面積137,767アール、38組織が活動しています。
交付金単価
種目 | 農地維持(草刈り等) | 資源向上(水路補修、植栽活動等):活動5年以内 | 資源向上(水路補修、植栽活動等):活動6年以降 | 長寿命化(水路施設の更新等):上限額 |
---|---|---|---|---|
田 | 3,000円 | 2,400円 | 1,800円 | 4,400円 |
畑 | 2,000円 | 1,440円 | 1,080円 | 2,000円 |
草地 | 250円 | 240円 | 180円 | 400円 |
(注)多面的機能の増進を図る活動を実施した場合。活動項目を追加することによる加算措置もあります。
- 詳細については下記のページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 農林課 農村整備係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください