豚熱の感染防止について
豚熱(CSF)とは
豚熱(CSF(Classical Swine Fever))とは 豚、いのしし等の動物間の伝染病で人に感染することはありません。強い伝染力と高い致死率が特徴で、感染した豚は唾液、涙、糞尿中にウイルスを排泄し、感染豚や汚染物品等との接触等により感染が拡大します。また、豚熱( CSF)に感染した家畜の肉及び加工品を食べることにより、人に感染することはありません。
市民の皆様へのお願い
感染拡大防止対策として、以下のことに気を付けてください。
・ゴミ出しの際は、ゴミ袋を密閉し野生イノシシを近づけないようにしましょう。
(臭いに近づいてくる場合があります。)
・入山をしたら、下山時に車両のタイヤや靴底などの泥をよく落とす若しくは消毒をするようにしましょう。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 農林課 農業振興係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください