農作業中の熱中症対策について
農作業中の熱中症対策について
農作業中の熱中症(死亡事故)
農作業中の熱中症による死亡者は、特に7〜8月に集中して発生しており、比較的農作業しやすい4~5月においてもビニールハウス内等で熱中症による死亡事故が発生しているため、真夏以外の期間にも注意が必要です。
農作業中の熱中症対策
高温時の作業は、避けましょう
・特に70歳以上の方は、のどの渇きや気温の上昇を感じづらくなります。
・日中の気温の高い時間帯の作業は避けましょう。
20分おきに休憩&水分・塩分補給をしましょう
・涼しい日陰などで作業着を脱ぎ、体温を下げましょう。
・塩分(ナトリウム)などの電解質と糖質の含んだ飲料は、水分吸収を早めるため意識的に摂取しましょう。
単独作業は避けましょう
・熱中症は早期発見、対処が大切のため、単独作業を避け定期的に確認できる環境で作業しましょう。
熱中症アイテムの活用
・ファン付きウェアやネッククーラー等で涼しさを感じながら作業を行いましょう。
・ヘルメットや帽子の着用の際は、熱がこもらず通気性の良いものや熱を逃しやすい素材を選びましょう。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 農林課 農業振興係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください