沼田市第六次総合計画(平成29年度~令和8年度)
『こころ豊かに暮らし、しあわせを実感できるまち 沼田』を目指して
本市では、これまで平成28年度(2016年度)を目標年度として平成18年9月に策定した「第五次総合計画」を市政運営の基本指針として、「水と緑の大地 田園空間都市」をまちづくりの将来像に各施策の推進に努めてきました。
しかし、この10年間の社会情勢は圧倒的な速度で変貌しており、厳しい財政状況、新たな行政需要に的確に対応できる体制づくりが求められています。
また、従来の行政主導による「足し算型」、「右肩上がり型」の施策展開は既に限界を迎えており、今後は市民の視点を重視し、市民との共創・協働による本市独自の施策への転換が必要となっています。更に、加速度的に進む人口減少・超高齢化社会への対応は、本市においても早急に取り組まなければならない最重要課題となっています。
このような社会情勢を踏まえて、沼田市第六次総合計画は、本市のまちづくりの基本となる、「沼田市民憲章」と「森林文化都市宣言」の理念を引き継ぎ、市民が快適で安全な暮らしを営むことのできる持続可能な市政運営を目指す基本指針として策定したものです。
この第六次総合計画は、“ものの豊かさ”よりも“こころの豊かさ”を大切にする、一人一人が輝くまちづくりを進めていくものであります。
沼田市第六次総合計画(本編)
沼田市第六次総合計画(本編、分割版)
- 基本構想 (PDF 2.5MB)
- 基本計画 第1章 保健・医療・福祉(ふれ合いと支え合いの健やかなまちづくり) (PDF 1.3MB)
- 基本計画 第2章 自然環境・生活環境(人と自然にやさしい持続可能なまちづくり) (PDF 1.2MB)
- 基本計画 第3章 教育・文化(未来を担うたくましいひとづくり・まちづくり) (PDF 1.3MB)
- 基本計画 第4章 都市基盤(歴史・文化が息づく自然ゆたかなまちづくり)) (PDF 1.1MB)
- 基本計画 第5章 地域経済(ブランド力と交流による元気創生のまちづくり) (PDF 1.2MB)
- 基本計画 第6章 構想の推進(市民協働のまちづくり) (PDF 1.3MB)
- 資料編 (PDF 1.2MB)
沼田市第六次総合計画(概要版)
沼田市第六次総合計画(前期実施計画)
沼田市第六次総合計画(後期実施計画)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 企画政策課 企画調整係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください